プライベートクラウド(ぷらいべーとくらうど)情報システム用語事典

private cloud / 社内クラウド

» 2009年11月06日 00時00分 公開
[@IT情報マネジメント編集部,@IT]

 特定のユーザー(企業)が利用することを前提に構築・運用されるクラウドサービスのこと。クラウドコンピューティング技術を導入して、サービス提供の柔軟性を高めた企業(グループ)内データセンターといえる。

 万人向けのパブリッククラウドでは「汎用的な機能しかない」「求めるサービスレベルが得られない」などの理由で要件を満たさないとき、自社専用のクラウドシステムを構築するアプローチが提唱された。こうした方法は「プライベートクラウド」「エンタープライズクラウド」「インターナルクラウド」「イントラクラウド」などと呼ばれる。

 もともと2000年代に入ったころから、企業内アプリケーションのWeb化が進み、サーバやストレージを各拠点に分散配置する技術的理由が薄れ、これらをデータセンターに集約する動きが見られた。こうしたシェアードセンターにクラウド技術を導入すると、社内/グループ内利用部門に対して迅速なサービス提供を行うことができる。プライベートクラウドはこの流れに沿うものである。

 プライベートクラウドは原則として自社システムなので、オーナーである企業はその目的・用途に応じて独自の機能やサービスを自由に構築・追加することができる。その一方でパブリッククラウドほどには規模の経済が働かず、コスト面では不利である。

 プライベートクラウドの動きは始まったばかりだが、技術進化や標準化の進展によっては、プライベートクラウドの設備だけでは能力が足りないときにはパブリッククラウドから一時的に処理能力を借りるといような併用、あるいは両クラウドで動作するアプリケーションやサービス同士の連携などもあり得る。

 なお、パブリッククラウドにVPNや専用線で接続すること、あるいは共用型データセンターの一部に特定ユーザーが自社用のクラウド基盤を用意することをプライベートクラウドと呼んでいる場合があるが、どちらもあまり一般的な用法ではない。

参考文献

▼『クラウドを実現する技術』 米持幸寿=著/インプレスジャパン/2009年9月


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ