エクストリーム・プログラミング(えくすとりーむ・ぷろぐらみんぐ)情報システム用語事典

Extreme Programming / XP / エックスピー

» 2004年12月21日 00時00分 公開
[@IT情報マネジメント編集部,@IT]

 ユーザー要求や仕様の変更リスクを軽減するために、顧客や開発者間のコミュニケーションを重視し、コーディングとテスト、リファクタリング(コードの書き直し)に重点を置いて、短期間のリリースを繰り返して開発を進めていくソフトウェア開発方法論。アジャイルソフトウェア開発もしくは軽量(ライトウェイト)開発と総称される一連の手法のうちの代表的な1つ。

 ウォード・カニンガム(Ward Cunningham)、ケント・ベック(Kent Beck)、ロン・ジェフリーズ(Ron Jeffries)の3人が中心となって定式化、提唱したもので、1999年にベック氏が著した「Extream Programming Explained - Embrace Change」によって注目を集めた。

 ウォーターフォール・モデルRUPは、開発のプロセス(手順)定めたものだが、XPでいう方法論は「行動のルール」とその応用とされている。XPはその中核的な「4つ価値」と、実践するための「19のプラクティス」(当初は12だったが、改訂が繰り返されている)のセットを規定している。

 XPは10人程度くらいまでの比較的少人数のチーム開発に適しているといわれ、小規模のソフトウェア開発に向いた手法だとされることが多い。しかし、提唱者の1人であるケント・ベックは、漸進的にソフトウェアを成長させることを目指せば、大規模システムを作ることも可能だと主張している。

参考書籍

▼『XPエクストリーム・プログラミング入門――ソフトウェア開発の究極の手法』 ケント・ベック=著/長瀬嘉秀=監訳/永田渉、飯塚麻理香=訳/ピアソン・エデュケーション/2000年12月(『Extream Programming Explained』の邦訳版)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ