- PR -

[ASP.NET]Webから特定(共有フォルダ 又は Local)のExeを起動する方法は?

1
投稿者投稿内容
kshr
常連さん
会議室デビュー日: 2004/04/20
投稿数: 28
お住まい・勤務地: 滋賀
投稿日時: 2004-04-29 09:43
ASP.NET(VB)でWebAppの開発を行っており
普段はWindowsAppが主な案件でWebに関して知らない事ばかりの
素人です・・・が、どうかご教授お願いいたします。

ある案件に関する仕様を満たす事ができるかどうかを検証している
段階で行き詰まってしまい色々と調べた(つもり)なのですが
一向に光が見えない為、ここへ書き込みさせていただきます。

WebのLinkにLocal 又は 共有フォルダのExeへのパスを記述しておくと
リンククリック時に、「開く」か「ダウンロード」か「キャンセル」の
確認ダイアログが通常は表示されると思います。
しかし、今回は、ダイアログを一切表示せずにExeを動かしたいのですが

いったい、どうすればいいのかわかりません。。。

JavaScriptでのなんでもいいので、解決方法を教えていただけないでしょうか。
できれば、保守性の高く、ロジックの簡単な方法で。。。

よろしくお願いいたします。

[ メッセージ編集済み 編集者: kshr 編集日時 2004-04-29 09:43 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: kshr 編集日時 2004-04-29 09:44 ]
甕星
ぬし
会議室デビュー日: 2003/03/07
投稿数: 1185
お住まい・勤務地: 湖の見える丘の上
投稿日時: 2004-04-29 13:29
一般的に何も確認画面が出ることなく、勝手にEXEが動作したらセキュリティホールって呼ばれませんか?と言うわけですので、多少の制限は覚悟してください。

案1.ノータッチデプロイメントで.NETアプリケーションを配置&実行する
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vs/deployment/vbtchNo-TouchDeploymentInNETFramework.asp
事前にクライアント側のセキュリティ設定を行わないと、厳しい動作制限が科せられます。

案2.ActiveXコンポーネントとして実行。
Internet Explorer以外ではまず動作しません。
事前にクライアント側のセキュリティ設定を行わないと、確認メッセージが表示されます。

ぐらいしか、とりあえず思いつきません。
kshr
常連さん
会議室デビュー日: 2004/04/20
投稿数: 28
お住まい・勤務地: 滋賀
投稿日時: 2004-04-29 16:00
引用:

甕星さんの書き込み (2004-04-29 13:29) より:
一般的に何も確認画面が出ることなく、勝手にEXEが動作したらセキュリティホールって呼ばれませんか?と言うわけですので、多少の制限は覚悟してください。



お返事ありがとうございます。
ごもっともです。。。

ある会社で作成されているグループウェアではそれが実現できる様なんです。
実際に見た訳ではなく(見る為には別途開発費を…といわれ)できるのだろう。。。
という事で、やる事が決定してしまいました。

簡単に言うと
全てのClientがWin2k環境であり
あるWebFormから固定のパス(どの様な形でもいい・LinkなりButtonなり)で
【C:\WINNT\system32\notepad.exe】を起動するという感じの【無茶】な仕様が作成されました。

セキュリティーホールをつくと、今後、WindowsUpdate作業が怖くてできなくなるのは困ります。。。

[ メッセージ編集済み 編集者: kshr 編集日時 2004-04-29 16:01 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)