@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

なぜ「スケジュール」を立てなければ行けないの?

投稿者投稿内容
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2004-05-25 18:55
引用:

はにまるさんの書き込み (2004-05-25 09:28) より:

なぜ?なぜ?シリーズ第3段(管理版)です。
今回は、「スケジュール(計画)」

これまた、基本的な話ですので、どなたでも、個人的見解を述べれると思います。
1,2年目でも「スケジュールを引け」と言われていますよね?
理由は何と伺いましたか?貴方はどう思いましたか?
また、3年目以降の方々も後輩に何度も
「スケジュールを引け」「スケジュールを引け」と言っていませんか?


 これって、『期日』としての「計画」ですよね?

 『成果物』としての「計画」もあると思うのです。ある『成果物』は、別の『成果物』がなければ、作成できない。
例えば、詳細な設計をしようとすると、全体の設計ができていないといけない。
例えば、ユーザインターフェースを設計しようとすると、何をユーザにアクセスさせるかが決まっていなければならない。

『詳細な設計』『ユーザインターフェース』は、「全体の設計」「データのあり方」がなければならず、この『依存関係』によって、成果物の作成計画ができあがります。


 成果物の作成計画が、「ユーザへの引き渡し」というイベントによって、『期限』という計画に投影されます。
zaxx_MD
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/21
投稿数: 204
お住まい・勤務地: 千葉県柏市
投稿日時: 2004-05-25 19:07
引用:

るぱんさんの書き込み (2004-05-25 18:27) より:


#部分的に引用できないので、本文を参照してください。

このことがらについて、これだけのワークで、このポイントで達成できそうです。
というのがスケジュールだという前提です。
で、主語が変わってきます。当社(部門)であればとか、私のチームではとか、私ならばとか
そうするとスケールも変わってきますし、確認する視点も変わってきます。

目的はそれぞれの立場で異なりますから、
期日優先であったり、予算優先であったりします。
顧客間交渉であれば、その辺は営業の役割の人が調整しますね。
Jittaさんがおっしゃっているように、スケジュールのリンクもありますから、
リンク先のスケジュール変更が必要かどうか確認することも重要ですね。

その為、(自席での会話を含む)進捗確認ミーティングなどを行う場合、
進捗を確認シアウのが目的になりませんか?

なりませんか、そうですか。
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2004-05-25 22:23
るぱんです。

え〜と、誤解の無い様に補足させて頂きます。
僕が言いたかったのは、
はにまるさんのおっしゃっていたケースで、

1年目のPGに計画しろ!というのがどういうものかが理解できないんですね。

「計画とは」のレクチャーから始まって、
今回はこの辺までを参考にする・・・とかって情報とともに
「計画しろ!」と言うのであれば納得です。

そこまで教えてくれたら感謝感激雨あられです。

単に昔言われた言葉だけを押し付けられる事が多い気がするので、
反発したくなるんですよね。

「今回のケースで具体的に計画と言うと・・・?」とぶつけても、
「自分で考えろ!」
だったり、
「とりあえず考えてみろ!」
と言われて考えてみると、
「考える前に手を動かせ!」だったり。

「どっちやねん。」
と言う気持ちになります。

そう言う人は単に偉い風を装いたいだけなんですかねぇ・・・?
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-05-25 22:28
引用:

zaxx_MDさんの書き込み (2004-05-25 17:48) より:
「スケジュール」って随分大きいですね、
夏休みの宿題スケジュールと
危機管理スケジュールを同じ土俵で討論していませんか?

システム開発におけるスケジュールとは、大きく3種類あると思います。
1.顧客との調整のためのマスタースケジュール
2.開発グループ内部のリソース管理スケジュール
3.開発者個々の作業スケジュール
どれも、各関係者との意思疎通を確認するために非常に重要なものです。
それぞれのスケジュールに一貫性がある必要はありません。
顧客・管理者・作業者それぞれがそれぞれのシーンでどこまでお互いの意識が合っているか
確認するための有効な手段だと思います。


ッガーン!図星です。
お風呂で考えた意見を記述し様と「こんばんわ」しに来たのですが
今日は投稿内容の閲覧だけにして、整理してから明日以降に投稿します。
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-05-25 23:15
皆様の投稿に少し返答して寝ます。

引用:

zaxx_MDさんの書き込み (2004-05-25 17:48) より:
「スケジュール」って随分大きいですね、


確かにデカ過ぎです。気を付けないと議論がプロジェクト・マネージメント全般になりますね。
って、俺が一番怪しいか

引用:

るぱんさんの書き込み (2004-05-25 18:27) より:
引用:

zaxx_MDさんの書き込み(2004-05-25 17:48)より:
1.顧客との調整のためのマスタースケジュール
2.開発グループ内部のリソース管理スケジュール
3.開発者個々の作業スケジュール


いろいろ有ると思うのですが、
それぞれで変わってくる物なのでしょうか?


zaxx_MDさんが提示されたカテゴリで説明は出来ませんが、
経験上、SIerとソフトウェア開発企業でスケジュールの意味合いが異なります。
SIerでは、平たく言えばプロジェクト・マネージメント自体を求められ、
ソフトウェア開発企業では、「効率的な開発手順」と「必要期間予測精度」です。
「効率的な開発手順」とは、全体期日が一番短くなるガントチャートを描けるパズル的技術力です。
これを、zaxx_MDさんに指摘されるまで一緒にしていた....

引用:

Jittaさんの書き込み (2004-05-25 18:55) より:
これって、『期日』としての「計画」ですよね?


ごめんなさい。用語に一貫性を持たせて文章を組立てる事に注意を払っていませんでした。
はい、『期日』としての「計画」です。

引用:

るぱんさんの書き込み (2004-05-25 22:23) より:
1年目のPGに計画しろ!というのがどういうものかが理解できないんですね。


あれ?1年目にこの様な事言うのは、私の周辺だけ?
意味合いは↓これっす。依頼されて「何時までに出来る?」と問われた場合の知識にする為です。
>はにまるの書き込み (2004-05-25 11:59) より:
>「依頼作業にどの位時間が掛るか経験しなさい」

引用:

「今回のケースで具体的に計画と言うと・・・?」とぶつけても、
「自分で考えろ!」
だったり、
「とりあえず考えてみろ!」
と言われて考えてみると、
「考える前に手を動かせ!」だったり。

「どっちやねん。」
と言う気持ちになります。


実は、その点を記述しに来たのですが...
軽く言えば、不確かな未来を管理して変更に四苦八苦するより、
判っている事(何が判っていないのかを含め)を管理した方が良いじゃない?
と言う文書を投稿しようかな...なんて。
ようすけ
会議室デビュー日: 2002/07/26
投稿数: 17
投稿日時: 2004-05-25 23:49
スケジュールと納期(期限)とは、分けて考えた方がよいのでは?

納期(期限)は、守るべきものである。(納期の設定の理由に
よっては変更可能、納期については割愛します)

スケジュールは、納期、品質、コストを守る為に、どのような
段取りと時間数、人数等で作業を行うかを定義するものと、思います。

ただ、スケジュールを定義しただけでは、意味がありません。
日々もしくは時間にて、現状の状態がスケジュールと比較して、
正常な状態か、そうでない状態かを判断するのに使用します。
(判断者が、上司であったり、自分であったり、お客であったり
します、ここらへんはレベルの問題なので、割愛です。)
もちろんのことながら、異常な状態であれば、対策をねります。

逆を言うと、スケジュールを立てず、適当に作業をしていき、
段取りができてないので、手戻りが発生し、納期になって、できません
でしたでは、お金をもらってすることでは、なかったりします。
(新人に言う場合は、ここがポイントでしょう)

※他の方が言われているように、意思疎通等の理由も、
 スケジュールにはあります。
 スケジュールを考えるとかなり、奥が深いと思われます。
※個人作業で1日未満であれば、書類作成する必要はあまり
 ないと思われるが、頭の中で考える必要はあり



なんか、けっこうきつい文面だな・・・・・・すまぬ
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2004-05-26 09:28
るぱんです。

目的:期日を守る事、納品物の品質、納品物を納める etc.
手段:計画を立てて管理する

これであってます・・・?

これを前提に立てると、「提出した計画を意図的に守らなくても良い場合が存在する」
と言うことで良いのでしょうか?

紆余曲折があっても、目標を達成していれば構わないって言っても良いと言うこと・・・?
こんな事書いたら、益々管理者に嫌われそうだなぁ・・・。(汗)

手段にとらわれず、目標達成のみを任務として心がける・・・と言った所でしょうか?
zaxx_MD
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/21
投稿数: 204
お住まい・勤務地: 千葉県柏市
投稿日時: 2004-05-26 10:35
引用:

るぱんさんの書き込み (2004-05-26 09:28) より:
これを前提に立てると、「提出した計画を意図的に守らなくても良い場合が存在する」
と言うことで良いのでしょうか?



はい、提出した計画よりも早く作業を終わらせることも、
「意図的に守らない」に入ると思いますし、
提出先にとって問題が無い形で意図的に計画を整形することもあります。

で、スケジュールを引くのに困る場合、どうしたらいいか?
というのが本題のようですね?

1.すでにやったことが有る作業
2.やったことが無いが、単純で時間換算が簡単な作業
3.やったことが無く、時間換算が難しい作業
という分け方をしたときに、3の場合どうするか?

1.上司もしくは技術的にその領域でリードしている人に
「あなたならどれくらいでできますか?」と聞いてみる。
(逆質問になる場合がありますが)
2.勘・経験・度胸でざっくり引いてみる
3.類似していて完了したプロジェクトの実績を参考にする
4.FPカウントを実施して参考数値をはじく
くらいしか思いつきません。

状況によるのですが、2番は前時代的すぎてお勧めできませんが、
営業職の方は、その他の方法を実施した上で実行しているようです。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)