@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

オブジェクト指向の理解度を測るためには?

投稿者投稿内容
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2004-06-04 12:53
るぱんです。

「教えるから」って言うから堅苦しくなるんじゃないですか?
自分が楽しんで見せれば、
「なんであんなに楽しそうにしてるんだろう・・・?」って気にはなりますよね?
気が引けたら、楽しんでいるポイントを教えたらいいように思うのですが・・・?
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-06-07 09:24
脱スレです。(って前からか、、 )

引用:

CHNさんの書き込み (2004-06-04 11:39) より:
「講義」という言葉で思い出しましたが、
結局いかに頭の悪い人に理解してもらえるかにかかってます。
賢い人は一言、二言で片付きます。
どれだけ、わかりやすくて良い例えを挙げたとしても頭の悪い人は理解できないことがあります。


講師の立場からすれば「頭の悪い人」は、ホットクしか無いです。
理由は、講義を効率的に進める為です。

もう一歩踏み込んで、受講者としての私自身の事を話せば、一般の方と
認識パターンが違うから、私(受講者)が理解する努力をしないといけないし、
私は本質を理解しないと理解したと思わない高いハードルを持ってしまう人間です。
この様な人間(私)は、端から見ると「頭の悪い人」です。
また、この「本質」は自分にとっての「本質」だから余計に性質が悪い。

頭が悪い=スペックの問題 では無いと考えます。

なので、「頭の悪い人に理解してもらえるかにかかってます。」のご意見は
講師の立場からすると、それは「無茶な注文だ...」となります。
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2004-06-07 16:57
msoです。


みなさまいろいろとありがとうございました。
おかげでアンケート内容を絞ることができました(?)。
アンケートは行わず、JavaでもDotNetでもUMLでもいいので
作ってもらいそれで力量を判断することにしました。
(極端な話Perlでも、PHPでも可ということにしました)
お題はマクドナルドのレジです。(がるがるさんのを微妙にぱくってます)
できない人、JavaやUMLなどについて知らない人については
いくつかのグループに区切りゼロからの教育をする”予定”です。


あと、ちょっと気になったのですが教育をする側の人間に
オブジェクト指向設計と構造化プログラミングをすぐに比較する人がいるのですが
私は比較できるものではないと思っています。
#オブジェクト指向プログラミングと構造化プログラミングなら比較できますけど・・

皆様はオブジェクト指向設計と構造化プログラミングを比較しろと言われたら
どのように答えますか?
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-06-07 18:47
引用:

msoさんの書き込み (2004-06-07 16:57) より:

あと、ちょっと気になったのですが教育をする側の人間に
オブジェクト指向設計と構造化プログラミングをすぐに比較する人がいるのですが


「オブジェクト指向設計」と「既存の構造化技法の設計」では無くて?
「設計」と「プログラミング」の比較?

引用:

私は比較できるものではないと思っています。
#オブジェクト指向プログラミングと構造化プログラミングなら比較できますけど・・


構造化プログラミング→構造化設計に変換しての比較行為であると過程して。
差があれば比較は出来ます。ただ比較行為は視点を定める必要がある為、
その場に応じた視点の持って話す事が大切と思います。

TVで幾度か、ビートたけしさんが話をしていた内容です。

 森林に墜落した飛行機を探す為、調査隊は原住民から情報を収集し情報を持つ原住民に
 墜落現場まで連れて行ってもらったったそうです。所が墜落現場に行くと原住民は
 飛行機を目の前にしても、どれが飛行機か解らなかったそうです。

ここから個人意見に戻します。

原住民は「飛行機」を認識して無いから「森林」との差が解ら無いと考えます。
「飛行機」がその場から、空へ飛立てば原住民は、その動く物体が
「飛行機」だと理解するでしょう。これは視覚から得た背景との差で「飛行機」が
解るからです。この際の視点は、「視覚による背景との差」ですね。

この話は、オブジェクト指向で開発出来ていない人達と同じ問題では無いでしょうか?
同じ問題であれば、認識させる仕掛け(例でいえば飛行機を飛ばす)が必要と思います。

引用:

皆様はオブジェクト指向設計と構造化プログラミングを比較しろと言われたら
どのように答えますか?


もし「比較しろ!」と命令されたら
私の場合、UMLで記述し「既存の構造化技法」の技術や考えをオブジェクトで現し
継承して、「オブジェクト指向」の技術を記述するかな?
(まだ、その図は妄想していないよ)

ただ、前提としてそこに現された図は一般でなく、私の知りうる範囲の物という
制限は付けます。且つ造語満載!(逆効果だったりして
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2004-06-08 09:13
msoです。

引用:

あと、ちょっと気になったのですが教育をする側の人間に
オブジェクト指向設計と構造化プログラミングをすぐに比較する人がいるのですが
私は比較できるものではないと思っています。
#オブジェクト指向プログラミングと構造化プログラミングなら比較できますけど・・




について、スッキリしないので直接聞いてみたところ、
構造化プログラムとオブジェクト指向プログラムを勘違いした。
とあっさり自分のミスを認めてくれました。
んで、模範解答としては

 オブジェクト指向プログラム:データ中心のプログラム
 構造化プログラム     :ロジック中心のプログラム

ということだったのですが、アレ?って思っています。
オブジェクト指向と構造化プログラムの違いって
継承という考え方があるかどうかだと思っていたのですが、
私間違ってますか???
データ中心のプログラムって構造化プログラムでもできますよね?

るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2004-06-08 09:23
引用:

msoさんの書き込み (2004-06-08 09:13) より:
msoです。

引用:

あと、ちょっと気になったのですが教育をする側の人間に
オブジェクト指向設計と構造化プログラミングをすぐに比較する人がいるのですが
私は比較できるものではないと思っています。
#オブジェクト指向プログラミングと構造化プログラミングなら比較できますけど・・




について、スッキリしないので直接聞いてみたところ、
構造化プログラムとオブジェクト指向プログラムを勘違いした。
とあっさり自分のミスを認めてくれました。
んで、模範解答としては

 オブジェクト指向プログラム:データ中心のプログラム
 構造化プログラム     :ロジック中心のプログラム

ということだったのですが、アレ?って思っています。
オブジェクト指向と構造化プログラムの違いって
継承という考え方があるかどうかだと思っていたのですが、
私間違ってますか???
データ中心のプログラムって構造化プログラムでもできますよね?




るぱんです。

間違えていたら教えて頂きたいのですが、
自分なりの認識を示します。

構造化プログラム:
1.機能中心にトップダウンで設計
2.データの形を設計にあわせてカスタマイズ
3.以上の工程を踏んで、結果的にデータ中心の思想を保つ

と言う認識なのですが、いかがでしょう・・・?
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2004-06-08 09:38
引用:

msoさんの書き込み (2004-06-08 09:13) より:

 オブジェクト指向プログラム:データ中心のプログラム
 構造化プログラム     :ロジック中心のプログラム

ということだったのですが、アレ?って思っています。
オブジェクト指向と構造化プログラムの違いって
継承という考え方があるかどうかだと思っていたのですが、
私間違ってますか???
データ中心のプログラムって構造化プログラムでもできますよね?


 オブジェクト指向プログラムの過程…というか、その実現方法の一つに構造化プログラムがあるような。プログラムを構造化せずにオブジェクト指向を取り入れたプログラミングをしても、「アメリカン=薄いコーヒー」みたいな?誤解があると思います。
 オブジェクト指向と比較するなら、プロセス指向とか何とか、「もの」と比較する対象になるのであって、「構造化」は手法なので比較対象にならないと思います。
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2004-06-08 10:27
msoです。


なんか話が脱線気味なのでもうしわけありませんが、
ネットでオブジェクト指向プログラムと
構造化プログラムについて調べてみました。

これが正しいかどうかははっきりとわからないのですが、
目安程度にはなる気がします。
やっぱり比較するものじゃない気がして仕方がないです。

▲▽▲参照▲▽▲
構造化プログラミング
http://www.artlex.net/gonta/jpn/objprog/c1_2.html

オブジェクト指向プログラミング
http://www.artlex.net/gonta/jpn/objprog/c1_3.html


今回、人に教えることを意識してオブジェクト指向を
考えていたのですがやっぱり自分のために勉強するよりも
難しいですね。
その分曖昧だった部分とかが結構たくさんあることに気がつきました。
教える前にまず教える側が再度勉強しないといけない気がしきました。


だれか僕にオブジェクト指向を”100%理解した”と
思わせてください〜〜。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)