- PR -

連続帳票の逆方向紙送り

1
投稿者投稿内容
テトラポット
会議室デビュー日: 2004/06/27
投稿数: 2
投稿日時: 2004-06-27 18:32
初めて参加します。
プログラムは全くの素人ですが、参考文献等見ながら、現在、MSDEとAccess2000で会社の販売管理のプログラムを作っています。
Accessのレポ−ト機能を使って、何とか社の連続帳票に打ち出せましたが、弊社の場合、送品書は、製品の送品時に其の都度一枚づつ打ち出します。其の時伝票をミシン目まで一旦送りだし、切り取って後また印字位置まで伝票を逆方向に送りたいのですが。
Printerの説明書には、順方向の送りコ−ドは載っていますが、逆方向のコ−ドが載っていません。参考になるコ−ドがないでしょうか。
m.ku
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/15
投稿数: 184
投稿日時: 2004-06-28 01:58
逆方向をサポートしているプリンタは限定されるので、
メーカーに聞いた方が早いと思います。
テトラポット
会議室デビュー日: 2004/06/27
投稿数: 2
投稿日時: 2004-06-28 07:35
m.kuさん。有難う御座います。
printerが限定されているとは、知りませんでした。
早速、メ−カ−に問い合わせして、出来るprinterを探します。
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2004-06-28 08:46
 連続帳票は途中で用紙がゆがまないように、両脇に穴が空いています。しかし、ヘッドのところではガイドレールがありません。印字した箇所を切り取って用紙を戻すということは、ヘッドを基準にすると用紙の上端をヘッドの位置まで下げなければなりません。そうすると、用紙がガイドレールから外れます。

 ガイドレールは用紙幅にあわせて動かせるようになっており、また穴もあるので、ローラーを2つあわせて紙を送れば自動的に挟み込まれる、というような作りにはなっていません。

 これらのことから、要求されている仕様を満足するプリンタはごく少ないと思います。
Beatle
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/09
投稿数: 394
投稿日時: 2004-06-28 10:04
引用:

テトラポットさんの書き込み (2004-06-27 18:32) より:
Accessのレポ−ト機能を使って、何とか社の連続帳票に打ち出せましたが、弊社の場合、送品書は、製品の送品時に其の都度一枚づつ打ち出します。其の時伝票をミシン目まで一旦送りだし、切り取って後また印字位置まで伝票を逆方向に送りたいのですが。
Printerの説明書には、順方向の送りコ−ドは載っていますが、逆方向のコ−ドが載っていません。参考になるコ−ドがないでしょうか。




確かにプリンタによってサポートされているかどうか問い合わせたほうが良いですね。
通常、逆送りは、順送り(垂直タブ)等の制御コマンドにマイナス値を指定すること
で逆送りされます。が、制御コマンドなので、ACCESSのレポートからの印刷という
のはちょっと無理があるかもしれません。(通常の印刷では無く直接プリンタポート
に対して出力する必要があるでしょうね。)
ただし、今回の要件では、印刷した後、切り取り次の印刷用紙の先頭に合わせるので
すから、単に逆送りを指定するというのでは無く、先頭位置合わせ、給紙等プリンタ側
の操作で何とかならないですかねぇ?
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)