@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

日本のソフトウェア開発の生産性を阻害している要因

投票結果総投票数:15
外字の存在 2 13.33%
漢字の存在 9 60.00%
半角かなの存在 2 13.33%
和暦ハンドリングの必要性 0 0.00%
数字の表現が色々(一、1、1、壱) 1 6.67%
縦書 1 6.67%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
一郎
ぬし
会議室デビュー日: 2002/10/11
投稿数: 1081
投稿日時: 2004-07-09 12:53
引用:

msoさんの書き込み (2004-07-09 12:18) より:
#そして、まだゼロ票・・・・明日の選挙も楽しみだけど、いつまでゼロなのか
#こっちも楽しみ


ん?明日?
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2004-07-09 12:56
引用:

一郎さんの書き込み (2004-07-09 12:53) より:
引用:

msoさんの書き込み (2004-07-09 12:18) より:
#そして、まだゼロ票・・・・明日の選挙も楽しみだけど、いつまでゼロなのか
#こっちも楽しみ


ん?明日?



いつでしたっけ?(笑
おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2004-07-09 13:04
引用:

日本の方が、個人の職人芸、火事場の馬鹿力、浪花節、ど根性、といったものに頼って物事を進める傾向が強いんじゃないかと思うんですね。


ですね。
最後は精神論や体力勝負に落ちる作り手側、最終的にそこに落とそうとする顧客側、
というシチュエーションをよく見ました。

これって、日本人の仕事に対する姿勢というか文化が元なのかと思いますが、
皆様はどう思われますか?
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2004-07-09 13:06
引用:

msoさんの書き込み (2004-07-09 12:56) より:
引用:

一郎さんの書き込み (2004-07-09 12:53) より:
引用:

msoさんの書き込み (2004-07-09 12:18) より:
#そして、まだゼロ票・・・・明日の選挙も楽しみだけど、いつまでゼロなのか
#こっちも楽しみ


ん?明日?



いつでしたっけ?(笑



 7月11日ですから、明後日です・・・。
選挙って必ず日曜日だった気が・・・。
私は今回も投票用紙にお絵かきしに行ってきます。
NAL-6295
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/26
投稿数: 966
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-07-09 13:24
引用:

おばけさんの書き込み (2004-07-09 13:04) より:
引用:

日本の方が、個人の職人芸、火事場の馬鹿力、浪花節、ど根性、といったものに頼って物事を進める傾向が強いんじゃないかと思うんですね。


ですね。
最後は精神論や体力勝負に落ちる作り手側、最終的にそこに落とそうとする顧客側、
というシチュエーションをよく見ました。

これって、日本人の仕事に対する姿勢というか文化が元なのかと思いますが、
皆様はどう思われますか?



こういうのを間違った努力というんですね。
直接的に言えば、盲進。
そいういう組織には早く目を覚ましてください。と言いたい。
object
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/20
投稿数: 338
お住まい・勤務地: 香川県高松市
投稿日時: 2004-07-09 14:08
objectです。

>おばけさん
>最後は精神論や体力勝負に落ちる作り手側、最終的にそこに落とそうとする顧客側、
>というシチュエーションをよく見ました。
>
>これって、日本人の仕事に対する姿勢というか文化が元なのかと思いますが、
>皆様はどう思われますか?
私は、
言葉とそれをベースとした考え方(方法論含)が原因になってる
と感じてます。

特に、
言葉が各個人にとって未分化
つまり、客観的に対自化されて無い
様に感じています。

言葉は、個人の感情・その他の状態とは、完全に独立してますよね。
私は、
「表現する」とは、表現したい事を見つめながら、既定の概念(言葉)を使って漸近していく作業である
と思います。

所が、少し前の「ギャル言葉」が例示するように、
いきなり特殊な記号・言葉(徴表)を割り当て
仲間内だけの暗号を伝え合って満悦している。
現在の状況は、この事に象徴されているのではないでしょうか?

それから、一番重要な事として
言葉は、その「型式」によって、本人が意図しない意味・正否・概念等が付与される場合がある
という事実だと思います。
これらは、「数学・古典論理学・記号論理学etc.」を学ぶ事で実体験出来ると思います。

日本人以外の人の話を聞く時、
言葉を客観的に使っている
と私は感じます。
#勿論、日本人みんながそうだと言っている訳では、当然ありません。

もし、これが間違いでないとすると、私は
原因は日本の風土、結局は「今の教育の限界」にある
のかなと思っています。
#数学の方程式が示す様に、
#言葉で、必要十分な表現をすれば、
#後はそれをベースに様々な展開が出来るんですよね。
#この効果は、以外とバカに出来ないと思います。
#「UML」も、多分例外では無いと私は思いますよ。

#追加です。
#もし「戯言を」と思われた場合は、悩まずに無視して下さい。


[ メッセージ編集済み 編集者: object 編集日時 2004-07-09 21:12 ]
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2004-07-09 18:03
脱線:
引用:

りばぁさんの書き込み (2004-07-09 11:27) より:

これだけレスがついてて投票数が0なのがおもしろいですねぇ。。
テキトーに投票しちゃうような人がいないということは、
投票スレでの結果に信頼性があるという証明でしょうか!?


 読んでいる人が真剣、ってことでしょうか。まだ全部0。
object
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/20
投稿数: 338
お住まい・勤務地: 香川県高松市
投稿日時: 2004-07-10 12:03
objectです。

私の発言に対して、反応はありませんが、
「今の教育の限界」を取り上げた事に対する補足を少しだけします。

私は、
「表現する」とは、表現したい事を見つめながら、既定の概念(言葉)を使って漸近していく作業である
と書きました。

「表現したい事を見つめながら、既定の概念(言葉)を使って漸近していく作業」---(1)
(1)に於いて、漸近するという事は、まだそのものには至っていないという事です。
「正解・不正解」でいうと、「不正解」です。

つまり、
何かを表現するという事は、必ず「不正解」を前提に「正解」に近づけていく
という作業でもある訳です。
#これは、仕事上の問題に対してもあてはまります。

しかし、今の教育は
「正解」だけを「是」とし、自分の「不正解」を切り捨てていくというプロセス
になっています。
その結果として、自分の「不正解」を忌み嫌うという反応が、刷り込まれているのではないでしょうか?
これでは、単なる「ゲーム」でしか無いと私は思います。
#実は、「不正解」こそ「乗り越えるべき自分そのもの」なのですが…。

それから、
>日本人以外の人の話を聞く時、
>言葉を客観的に使っている
>と私は感じます。
を補足します。

言葉の使い方にも、計算に於ける
「暗算」
「筆算」
があると思います。
私たちは、今の教育に於いて
「筆算」
を教えられていない。
また、自分たちが「暗算」を行っている事にも気が付いていない。
#例による記述になっていますが、本質を理解して下さい。

以上です。

[ メッセージ編集済み 編集者: object 編集日時 2004-07-10 20:24 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)