- PR -

JavaScript vs VBScript

投稿者投稿内容
ぼのぼの
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/16
投稿数: 544
投稿日時: 2004-09-17 12:28
こんにちは。
個人的興味からスレッド立てさせて頂きます。
クライアントスクリプトとして、javascript派の方とvbscript派の方いらっしゃると思います。多分javascript派の方が圧倒的多数だと思いますが。で、皆さんの考えるそれぞれの長所ってどんな感じなのかな〜と思いまして。
私もjavascriptの方が優れている、と思う点は多々あるのですが、最近vbscriptを使うことが多いのでこっち側の長所を挙げてみると…

・関数名をid_イベント名にすると勝手に関連付けられるので、
 処理対象のタグ側に何も書き込まなくて良い(html部分と完全に分離できる)
・MsgBox関数を使うと、色々な種類のダイアログを表示できる
・カンマ埋め等フォーマット系の関数が充実している

まぁこれくらいしかないんですけど(^^;なんか浅いというかレベルが低いというか…
でも、業務APを作る上では、これらけっこう大きかったりします。
他に、「vbscriptはここがすごい!」とか、「javascriptではvbscriptじゃできないこんなことができる!」とか、ご意見ある方いらっしゃいましたら、是非参考にさせて頂きたいです。
えんぞ@?
ぬし
会議室デビュー日: 2004/07/06
投稿数: 271
お住まい・勤務地: はまっこ
投稿日時: 2004-09-17 13:47
引用:

クライアントスクリプトとして、javascript派の方とvbscript派の方いらっしゃると思います。


いや...かなり違ってる...orz
todo
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/23
投稿数: 682
投稿日時: 2004-09-17 14:22
まずは、ブラウザを限定しない派とIEに限定する派でしょう。
前者はVBScriptという選択はありません。
後者はJScriptかVBScriptを選択できるけど、機能的には大差ないと思います。
ぼのぼの
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/16
投稿数: 544
投稿日時: 2004-09-17 15:04
引用:

まずは、ブラウザを限定しない派とIEに限定する派でしょう。
前者はVBScriptという選択はありません。


うーん確かにそうですねぇ。私の周りはWWWに公開しない、社内システムみたいなのを作ってる人が多くて、IE限定のプロジェクトばっかしなので、ちょっと先入観入ってたかもしれないです。

引用:

機能的には大差ないと思います。


文字列操作とか数値計算の原始的な機能を組み合わせれば、結果実現できる機能として大差ないのはその通りなんですけど、微小ながら致命的な差異ってのもあると思うんですね。例えばvbscriptのDateではミリ秒まで扱えないとか、ちょっとしたユーティリティ系の関数の有無によって同じ機能を実現するにしてもステップ数が大きく変わるとか。
このスレでそういうのが顕在化すれば、後々参考になるなぁと思ったんですけども。
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2004-09-17 15:25
どもです。がると申します。
んと…「使わない」って選択肢を入れてもいいですか?(苦笑

未だに、ブラウザごとの挙動の違いだのバグだのホールだのが
転がりすぎていて、怖くて着手しきれてません。
出始めのころのJavaScriptって、なんかとってもオブジェクト
してて面白くて、一時期ずいぶんとハックしてたものですが(苦笑
真面目に業務で使うことを考えると、未だに躊躇いたします…
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2004-09-17 23:17
 いまNNとIEをターゲットしていますが、いや、大変。Win+IE, Win+NN, Linux+Mozillaの3回テストですよ。ハハハ・・・
uraken
会議室デビュー日: 2004/09/14
投稿数: 1
投稿日時: 2004-09-18 17:42
皆様始めまして。初めて書き込みさせて頂きます(^^
当方スクラッチ開発でWebアプリを作ってますが、主にJavaScriptを使っています。(システムは社内限定、クライアントはIE6.0が前提なので、躊躇せず使ってます。)
VBScript使わないのは、テキストボックスのフォーカス移動や軽い入力チェック、表示非表示ならJavaScriptで十分だからです。
VBScriptといえば、「ダイアログボックスは"はい"、"いいえ"、"キャンセル"のボタンを表示させたいんだけどなぁ」という要望があると、execScriptでVBScriptのMsgBoxを使うぐらいです。(あ、VBScript使っているとは言わないですね・・・^^
個人的にサイトを作る場合はJavaScriptもVBScriptも多分使いません。
unibon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/22
投稿数: 1532
お住まい・勤務地: 美人谷        良回答(20pt)
投稿日時: 2004-09-18 18:12
unibon です。こんにちわ。

サーバーサイドに ASP を使っていると、
クライアントサイドも VBScript にしたくなりますよね。
#ASP でも JavaScript(JScript) は使えなくはないけど、めったに使わない。

Dim i
For i = 0; i < 100; Step 10 {
}

さすがにここまではひどくないけど、たまに似たようなことになってしまう。

引用:

ぼのぼのさんの書き込み (2004-09-17 12:28) より:
他に、「vbscriptはここがすごい!」とか、「javascriptではvbscriptじゃできないこんなことができる!」とか、ご意見ある方いらっしゃいましたら、是非参考にさせて頂きたいです。


VBScript は、まともな言語仕様書がないので、ちょっと凝ったことをしたり、人に教えたりするときに、明確な拠り所がなくて困ります。その点、JavaScript は良いです。
また、VBScript は Currency 型が使える。昔から、(貧弱だけど)エラー処理機構があった。などがメリットでしょうか。

自分で言語を好きに選べるのならばいくら種類があっても良いけど、選べないのならばいっそのことひとつになってほしい。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)