- PR -

HDDなどのIDE接続について

1
投稿者投稿内容
nikumaru
会議室デビュー日: 2004/10/14
投稿数: 2
投稿日時: 2004-10-14 22:21
今HDD、CD-RW、DVD-ROM、DVD−RをIDE1にDVD−R、CD-RW IDE2HDD、DVD-ROMをつけています。またこれからHDDの増設をしようと思いIDE3とIDE4も使用したいと思うのですがいい接続方法ってありますか?
また今の状況でIDE2で接続のスレイブのDVD−ROMからDVDが見れません。どうしたらよいでしょうか?
マザーボードはgigabyte 845peです。
芸達者
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 356
お住まい・勤務地: どこかに住んでます/品川区某所
投稿日時: 2004-10-15 13:52
こんにちは〜 芸達者です。

CD&DVDドライブを2台以上接続したことが無いので
それ以外で言いますと〜

※primaryをP、SecondaryをS、MasterをM、SlaveをSlと略します(説明上)
通常の接続の場合、PのMにHDDを接続しPのSlにCDドライブ(全部で2つの場合)を
つなげます。
私の自宅のPCですが、HDDを2台とDVD-RWとCD-RWそれプラスRAIDに
しているので、PにHDD2台Sに円盤ドライブ2台にしています。
(円盤ドライブは、ATA66までのが多いので別にしています)
IDE3と4を使いたい場合は、Promise社製のUltra133等を
使用するしか方法は無いはずです。

引用:

nikumaruさんの書き込み (2004-10-14 22:21) より:
今HDD、CD-RW、DVD-ROM、DVD−RをIDE1にDVD−R、CD-RW IDE2HDD、DVD-ROMをつけています。またこれからHDDの増設をしようと思いIDE3とIDE4も使用したいと思うのですがいい接続方法ってありますか?
また今の状況でIDE2で接続のスレイブのDVD−ROMからDVDが見れません。どうしたらよいでしょうか?
マザーボードはgigabyte 845peです。


あとは、IDEorATAの規格を検索してみると、原因が判るかもしれませんよ?
それとも、ジャンパーピンの設定ミス???
nikumaru
会議室デビュー日: 2004/10/14
投稿数: 2
投稿日時: 2004-10-15 13:56
返答ありがとうございます。貴重な意見に感謝します。
がんばってみます
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)