@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

早期納品について

投稿者投稿内容
もも
会議室デビュー日: 2004/10/26
投稿数: 3
投稿日時: 2004-10-26 17:08
PGからSEへ、勉強中のももと申します。
今回、新しいプロジェクトの客先窓口として
仕事をすることになりました。
と申しましても、私と開発メンバー1名のチームですが、
2人とも各々の立場が初めてということもあり、
納品期限に余裕があります。
実際の見積もりは1人月で、2名で担当すると2週間で
終わるのですが、納期まで3週間の期間を頂きました。
開発スケジュールも客先に提示しております。
しかし、実際に開発を始めましたところ、思いの外、スムーズに
作業がすすみ、客先に提示しておりました納品の期限を
1週間程早く終了しそうなのです。
そこで、質問なのですが、こういうケースの場合は
先に提示した通りの納品日で納品する方がよいのか、
または早期納品がよいのか、皆様のご意見をお聞かせくださいませ。
私と致しましては、客先に
@見積もり額が超過だと思われる。
A次回からの見積もりとスケジュールの調整に厳しくなる。
と懸念するところがあり、提示通りの納品日に
した方がよいと思う反面、「客の立場になって」
ということを思うと、早い方がいいのでは?
とも思います。
このコーナーにてマネージャーとしてご活躍されてる皆様方の
意見を頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

未記入
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/17
投稿数: 667
投稿日時: 2004-10-26 17:27
客のことを考えるなら期日までひたすらテストすれば?
unibon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/22
投稿数: 1532
お住まい・勤務地: 美人谷        良回答(20pt)
投稿日時: 2004-10-26 17:37
unibon です。こんにちわ。

今は、何日経過した時点で、何パーセントの進捗なのでしょうか?
今の進捗実績が当初の見積もりよりも進んでいて良い方向に誤差が出ているとしても、その進捗率の評価も、同様に誤差が出ていてしかもその誤差が逆に悪い方向の誤差かもしれません。当初の見積もりには、安全係数のようなものを含んでいるのかもしれませんが、現時点でリスクまったくなくなっていることは確かなのでしょうか。完了直前に、思いもよらない不具合が見つかることもありえるのではないでしょうか。
GooGoo
会議室デビュー日: 2003/08/02
投稿数: 9
投稿日時: 2004-10-26 17:49
こんにちは。

スケジュールはリスクも含めて見積もるのが当然ですから、
予定より早く完成することも当然あると思いますが、
未記入さんがおっしゃっているように、納期よりも早く納品して、
その後問題が発生するのが最悪ですよね。

余裕が出来た時間でチェックを何度もして、精度を高めてから
期日どおり納品した方が、顧客にとってもありがたいと思います。

「テストが不十分ですが、機能がひととおり出来上がったので、
確認してもらえますか?」と言って、顧客に検収期間を与えて
あげるやり方もありますよ。
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-10-26 23:02
マネージャーでは無いけど発言して良いのかな?

この業界にいると変に「べき論」や「手法」に拘ってしまいますが、
仕事で大切なのは「自分が如何したいのか?」です。
文書上から読み取れば、

  早く開発したのだから早期納品したい。
  かといって早期納品をする事により信頼を落としたくない。

ってなる訳で「これを全て満たす為に何をするのか」を考え実行すると良い訳です。
その手段については、一々ここで明言する程でも無い筈なので考えて下さい。

ついでに忘れてはいけない事は、自分が何の仕事を依頼されたのか
何をもって仕事が完了するのかを明確に理解しておいて下さい。
文書からすると物が出来たらから終わった気分の様に受け取れます。
お客が商品を受け取ってOKを出して仕事が完了する訳ですから、
まだ先はあると思ってください。

そう思う事によっても、おのずとやる事や方針は見つかる筈です。


後、見積という言葉で括って表現されていますが、
客先に提出する金額見積、客先に提出する工数見積、
内部予算見積、内部工数見積は別けて考えて下さい。

これを別けて考えないと、たった一つの要因変動や制約の為に、
内外を問わず全ての見積関連の書類、引いては計画書までもが
整合性を合わせる為に数値調整に従事し
総合的管理能力では無く、調整能力で仕事を行う事になります。

つまり見積をする意義が、顧客意見を正当化する事になってしまう訳です。


最後に、、、
なんで、このことを上司相談しないの?信頼に欠ける人なのかな?


[ メッセージ編集済み 編集者: はにまる 編集日時 2004-10-26 23:02 ]
もも
会議室デビュー日: 2004/10/26
投稿数: 3
投稿日時: 2004-10-27 00:39
皆様、ご返信ありがとうございます。
unibonさんのおっしゃる
>完了直前に、思いもよらない不具合が見つかることもありえるのではないでしょうか。
や、GooGooさんのおっしゃる
>納期よりも早く納品して、その後問題が発生するのが最悪ですよね。
はもっともなご意見です。余裕ができた分、テストを重ねてみます。
はにまるさんの
>ついでに忘れてはいけない事は、自分が何の仕事を依頼されたのか
>何をもって仕事が完了するのかを明確に理解しておいて下さい。
>文書からすると物が出来たらから終わった気分の様に受け取れます。
>お客が商品を受け取ってOKを出して仕事が完了する訳ですから、
>まだ先はあると思ってください。
には肝心なことを気づかせられた気がします。
今までPGでやってきて、自分でテストしても、必ずSEの最終チェックが
あって、問題があれば、そこでブロックされてたわけですから。
あと、上司に相談しなかったのは、現在、日本で仕事をしておらず、
周りはみな外国人で、日本人としての考え方を知りたかったからです。
客は日本人なので、人種のギャップの穴埋めというのが私の仕事の
一部です。ですが、まだ駆け出しです。本サイトでお勉強させていただきます。
皆様にとって、つまらない質問や当たり前、常識の範囲の質問も
するかもしれませんが、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


芸達者
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 356
お住まい・勤務地: どこかに住んでます/品川区某所
投稿日時: 2004-10-28 14:24
こんにちは〜 芸達者です。

引用:

今までPGでやってきて、自分でテストしても、必ずSEの最終チェックが
あって、問題があれば、そこでブロックされてたわけですから。
あと、上司に相談しなかったのは、現在、日本で仕事をしておらず、
周りはみな外国人で、日本人としての考え方を知りたかったからです。
客は日本人なので、人種のギャップの穴埋めというのが私の仕事の
一部です。ですが、まだ駆け出しです。本サイトでお勉強させていただきます。
皆様にとって、つまらない質問や当たり前、常識の範囲の質問も
するかもしれませんが、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。




なるほど〜 ご苦労様です。
色々な板ばさみ状態になって大変だとは思います。
人種と言うよりも、その人の姿勢ですね〜 後は、お国柄と言うのが
あります。
あと気を付けなければならないのが、邦人企業が海外に出た際に
日本に居る時と同じ感覚で依頼してくる場合が、少なくないので
しっかりと言うべき事は言うの姿勢を持つことです。
お客の担当者も海外経験が長く慣れている方でしたら、
逆に気付いてくれて、社内での調整をしてくれると思うんですけどね。

物が出来上がった時点で、色々テストして不具合らしき所を出しつくすのが
良いですね。
なにせ、「作って渡したらあなたの責任」と言うのが多いですからね〜
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-10-30 23:20
引用:

ももさんの書き込み (2004-10-27 00:39) より:
>ついでに忘れてはいけない事は、自分が何の仕事を依頼されたのか
>何をもって仕事が完了するのかを明確に理解しておいて下さい。
>文書からすると物が出来たらから終わった気分の様に受け取れます。
>お客が商品を受け取ってOKを出して仕事が完了する訳ですから、
>まだ先はあると思ってください。
には肝心なことを気づかせられた気がします。
今までPGでやってきて、自分でテストしても、必ずSEの最終チェックが
あって、問題があれば、そこでブロックされてたわけですから。


そうですね。
次工程がある訳ですから折角出来たバッファを無駄にする行為は、
管理上不適切であり担当窓口者の判断としては問題があると考えます。

当初の課題は信頼関係さえ崩さなければ良い訳ですから、
話を見繕ってでも次工程である顧客検証や検証結果の修正等へ
バッファを引き継がなければなりません。

この「話を見繕う」嘘は誰も損をせずに両者が得をする訳であり
もしこの時点で、ももさんが躊躇して期日当日に納品し
ユーザから変更依頼や修正要求が懸かった場合、折角の
バッファが生かせず両者が不幸になる訳です。

後、一部テストの追加の話がありましたが、効率的なテストケースが
残っているのであれば実行すれば宜しいかもしれませんが、
単に時間が余っているからテストをする行為であれば、
自己満足及び自己不安の解消行為でしかありません。

窓口担当者、管理者はどれだけ無駄な作業を抑え
マイナス要素をプラス結果に転換させるかに手腕が問われます。

もしお客の為に、費用予算を全て消化させるつもりならば、
バッファ分を顧客からの変更依頼や依頼ミスの対応に
割当てた方が効果性が高いと考えます。

頑張って下さい。


引用:

あと、上司に相談しなかったのは、現在、日本で仕事をしておらず、
周りはみな外国人で、日本人としての考え方を知りたかったからです。
客は日本人なので、人種のギャップの穴埋めというのが私の仕事の
一部です。ですが、まだ駆け出しです。本サイトでお勉強させていただきます。
皆様にとって、つまらない質問や当たり前、常識の範囲の質問も
するかもしれませんが、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


正直な話、そこは私もわかりません。。。
経験が少ないからパターン化出来ていないだけかも知れないけど...

ただ、ここに投稿される方は私を含め変わり者だし先進的な所があると思います。
実際現実で仕事する方々は、昔からの思想と変わっている感じがしませんね。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)