- - PR -
ASP.NET Dropdownlist のselectedindexイベント
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-10-30 17:26
いつもお世話になっております
基本的な事かもしれませんが教えて下さい DataGrid 内に 2つの Autopostback=true にしたDropdownlist があります Page_Loadで 2つのうちの、どちらの、selectedindexが 発生したかを、識別する方法ってありませんでしょうか? よろしくお願い致します | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-30 17:39
NAL-6295です。
AutoPostBack時にRequest.Params[0]にイベントの発生したコントロール名が 入っているようなのでこれで識別できるかもしれません。 ページロード時に
と入れて、試したら、そんな感じでした。 [ メッセージ編集済み 編集者: NAL-6295 編集日時 2004-10-30 17:41 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-30 18:20
ありがとうございます
Request.Params[0] で識別できました。 ありがとうございます。 もうひとつすみません、onclick 等のイベントとも識別したいのですが selectedindex の識別も出来ますでしょうか?? すみませんが、よろしくお願い致します | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-30 18:33
DropDownListにおいて、サーバ側にポストバックが起きるイベントは
selectedindexChangedだけです。 Clickイベントはそもそもありません。 ので、識別する必要はないかと・・・。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-30 18:48
DropDownListにおいて、request.params(0)にコントロール名が入るですね それで、他のClickイベント時には、request.params(0) には何も入ってこないのですね すみません、ありがとうございます。 ヘルプで探しても request.params があまりよく解らなくて・・ 勉強します。 ありがとうございました | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-30 18:53
DropDownListにおいてというよりかは、AutoPostBack=Trueと指定されたコントロールにおいて、AutoPostBackに該当するイベントが発生した場合Request.Params[0]にコントロール名が入ってくるという認識で良いかもしれません。
| ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-30 19:38
ありがとうございました お世話になりました | ||||||||
|
投稿日時: 2004-11-01 22:53
そのような“思いこみ”は、ちょっと危険です。ちゃんとMSDNで確認してください。
必ず“0”であるとはいえないように思います(リクエストごとに違うことはないでしょうけど)。都度都度確認するか、名称でアクセスするようにした方が安全でしょう。 _________________ |
1