- - PR -
和暦→西暦変換
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-11-08 13:49
お世話になっております。
下記のような和暦のデータを西暦に変換しなければならないのですが どうような方法があるのでしょうか? 例) 平成16年11月8日 平16・11・8 以上、よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2004-11-08 14:15
和暦西暦の変換処理は、APIには存在していません。
ですので、和暦に対する西暦を静的に保持する必要があります。 参考までに現在のPJでは、 1)propertiesファイルに明治・大正・昭和・平成の開始日を保持 2)日付処理共通クラスで計算して返す みたいな感じで処理してます。 特にややこしいことはやってないです。 祝日等の管理もこのような共通クラスで処理しています。 #元号が変わって元号が3文字以上とかになったら、かなりマズイことに・・・ | ||||
|
投稿日時: 2004-11-08 14:36
やはり、自分で作成するしかないですか・・・
いろいろ調べて、西暦→和暦のものはあったのですがね・・・ 和暦→西暦というのはなかったので 自分で作成するしかないのかと思ってはいたのですが・・・ 明治・大正・昭和・平成を変換できるように作成してみます。 (そういえば、これ以前の元号を使用するデータとかって扱った事ないな) 新しい元号になったら、その時に修正ってしてもらおう!! ありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2004-11-11 15:22
そんなあなたは、Let's Vote! えっ、すぐ使えなきゃ意味ないって? | ||||
|
投稿日時: 2004-11-11 17:19
国際化として、国ごとの暦を
APIでサポートするっていうのは面白そうですね。 元号があるのは日本だけじゃないし。 でも、国際情勢や各国の事情次第でjdkのマイナーバージョンが コロコロ変わるのも嫌ですね。 日本向けのプラグインとか有ればいいですね。 例えば和暦サポートとか、カナの処理とか。 #行政向けの仕事をやってると、結構こういう便利なAPIが欲しい時が多いです。 | ||||
|
投稿日時: 2004-11-11 18:56
どっかのウェブでコピペしたテキストにこんな内容のやつがありました。
これ逆算して平成年度だけでも出せまへんかな? | ||||
|
投稿日時: 2004-11-11 19:28
釣りに引っかかったのだと気づいたので削除します。[ メッセージ編集済み 編集者: びしばし 編集日時 2004-11-11 19:50 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-11-11 19:33
難しい事は無しに、算数でやりましょう算数で>びしばし
はい、ウィンドウズの関数電卓出して。 小数点は切り下げね。 |