- - PR -
C#でCSVファイルを作成。エクセルでファイルを開いた時のセル内の改行について
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-12-13 10:48
おせわになります。
DBからデータを取得します。 項目によっては改行を含むデータがあります。 その取得したデータをCSV形式でファイル出力します。 実際、CSVファイルを開く時は、テキストエディタではなく、 エクセルで開きます。 で、改行コードを含む値がある場合、 セル内で改行したいのですが、どうしても、次の行に表示してしまいます。 セル内の改行コードを CRコードでも試し、LFコードでも試し、CRLFでも試しました。 が、ダメでした。 シングルコーテーションを項目の先頭につけてもみましたがダメでした。 どなたか、ご存知でしたらご教授ください。 宜しくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2004-12-13 11:08
こんにちは。
.Netでは未確認ですが・・・。 Chr(10)ライン フィード文字 ではどうですか? |
|
投稿日時: 2004-12-13 11:13
とっとさん、ありがとうございます。
投稿した直後に、きづいてやってみたのですが、 エクセルで改行つきのデータを入力し、CSV形式で保存しました。 それをテキストエディタで開いてみたら、 ダブルコーテーションで囲んであるのが分かりました。 結局、値の前後をダブルコーテーションで囲めばOKでした。 ちなみに、値の中にダブルコーテーションがあった場合、 値の中のダブルコーテを2コつなげて書けばOKだと思われます。。 すみません。とっとさん、ありがとうございます。 |
|
投稿日時: 2004-12-13 11:13
たとえば
"a<CR-LF>b","a<CR-LF>b"<CR-LF> とか。 ダブルコーテーションでくくってみましょう。 <追記> これを書き込んでいる間に解決したようですね。 [ メッセージ編集済み 編集者: ぢゃん♪ 編集日時 2004-12-13 11:14 ] |
1