- - PR -
Fin Push Ack
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-01-31 22:52
サーバー − F/W − クライアント の環境でJP1を使っているのですが
TCPのポート40009でのクライアントからサーバー向けの通信がエラーとなってはじかれます。 キャプチャをとったところ、以下のようになりますが、クライアントからのFin Push Ackが サーバーへ送信されず、FWで捨てられてしまいます。結果、同じ送信をリトライして届いているようですがFWでは、Fin BitがたっているPush AckはNGとなるのは何故でしょうか? JP1クライアント サーバー(JP1Mgr) (Soralis) (Windows) → Syn ← Syn Ack → Ack → Fin Push Ack → Fin Push Ack → Push Ack ← Ack → Push Ack ← Ack → Push Ack ← Ack → Push Ack ← Ack → Fin Push Ack → Push Ack ← Ack → Push Ack ← Ack → Fin Push Ack → Push Ack ← Ack → Push Ack ← Ack → Fin Push Ack → Fin Push Ack 他に、似たような事例をご存知でしたら教えてください。 |
|
投稿日時: 2005-02-01 14:31
F/Wの設定次第じゃないんでしょうか。
全てのルールを消したら通るんですか? こういう機種で、こういう設定をしている、などが何も書かれていませんし、 これでは誰も答えようが無いと思います。 |
|
投稿日時: 2005-02-01 20:35
そうですね。設定について何も記載していませんでした。
FWをNOKIAのFWを使用しており、他にもこのFWを通信するサーバーがいくつかあり、IPアドレスとTCPレベルでフィルタリングしています。 この40009というのはJP1で使用しているポート番号で、このポートにも IPとポート番号でFWでは許可しているにも関わらず、サーバー側にて snoopコマンドでキャプチャーを採取すると、Fin Push Ackだけがリトライしており また、FW上のログではエラーとなり、拒否されているらしいのですが、Push Ackで リトライしている内容は通っているようです。 本番環境下でのことなので、FWの設定を全て外す訳にはいかず、また、リトライの結果 ログは検知できているので、緊急性はないと判断していますが、何かの攻撃のパターンと一致するのかを調べています。 |
|
投稿日時: 2005-02-02 12:21
この件解決に至りました。
FWのTCPセッションタイムアウトが10時間のタイマーをもっており 最後にデータが流れてから10時間たつと切断するのですが FWでは23時間しかログを持たない為、23時間前のTCPセッション履歴が なくなってしまい通信が拒否されていました。 JP1でリトライしても通信できない為、再接続する事で また通信できるようになりそれを繰り返していました。 失礼しました。 以上です。 |
1