@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

仕様書はテキストファイル形式で作りたいですね。

投稿者投稿内容
NAL-6295
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/26
投稿数: 966
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2005-03-07 01:07
仕様書のファイル形式は見れれば何でも良いかなぁ。
むしろそっちよりも、ちゃんと伝わる内容が書いてある仕様書が欲しいかな。

#っていうと身も蓋も無いかな・・・。
あつしfx
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/04/08
投稿数: 104
お住まい・勤務地: XPできるところ
投稿日時: 2005-03-10 23:42
個人開発なのでiEditでテキストエキスポート
個人的には、漏れ・抜けがなくなればいいのでツリー形式テキストとかの構造がサポートされていればどれでもいいです。
その意味ではオフィスはあまり使わないですね。
(画像とかUI系は別ですが)


_________________
http://aglabo.com/ @Homepage
http://furukawa-select.com/mt/ @Blog
てすた
会議室デビュー日: 2005/04/19
投稿数: 1
投稿日時: 2005-04-19 19:03
1. 開発が作るドキュメントを社内で再利用する可能性があるなら…こぴぺ、再利用しやすいフォーマットで。
2. ドキュメントを書く工数を割いてもらえないなら…テキスト形式で。
3. お客様に見せるなら…Wordなど、文字を大きくしたり出来るフォーマットで。

2番目に書きましたがテキスト形式で書きたい人は大抵の場合はその工数を割かれていないだけの気がします。
(私も、Wordで書けといわれますが、「社内で利用するとは思うが社外に出すとは限らない」といったふざけた要件で、伝統オンリーの理由で書かされるので非常に腹立たしいです。Oracleの設定項目などベンダーの資料で十分なものを「使えない人のために」再度まとめたりします。技術者に画面キャプチャなんかいらねえっての。)
見づらいフォーマットにもまずは慣れてみることは必要だと思います。テキストで書きたいという人は0から書く人の意見ですね。(既存のフォーマットって新しく来る人をはねつけるからその意味だけでも私は嫌いなのですが)

Diffって、私はWinUserなので、WinDiffのことだと思ってお話しますと、バイナリでも一応WinDiffはかけられるので問題はないと思います。
WordであることのデメリットはIndexingServiceなど利用すれば意外と消えるので、社内での共有ドキュメントとしてもOffice形式、PDF形式は問題ないと思います。
テキスト形式で書くなら、DB化することを視野に入れるべきとも思えます。


結論、リッチなドキュメントシェアのバックボーンを用意してもらうか、ドキュメントを書く部分の工数(書く人にしてみたらお金)を用意してもらえれば、やりますよ。
という感じでしょうか。

いづれにせよ、技術だけを追っかけたい人(自分を含め)には、要らん作業だと、いつも思います。
開発される方なら、その定型フォーマットを自分が読みやすいフォーマットに自動変換しても良いかもしれませんね。

[ メッセージ編集済み 編集者: てすた 編集日時 2005-04-19 19:06 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)