- PR -

cronで自動バックアップがうまくいきません。

投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-03-14 12:49
こんにちわ.
引用:

okutinさんの書き込み (2005-03-14 11:04) より:

最初から
>なぜか、backup.shの前3文字を読めない?ような感じです。
と書かれてるじゃないですか。


まあ,そうなんでしょうね.
でもそれは,「読めていない」ということではないと思うんです.
少なくとも 〜.sh が見つからないと言いたいのではないかと.
なので原因の遡及にもどりますが -> streamer様
/var/log/cron には何かそれらしい log は残っていませんか?
cron daemon がその shell script を見つけられないのではないかと推測していますが,
もしかして /home 以下にあるからかなと...

もしかして /var/tmp 等に置いて permittion もちゃんとしてあげれば動きませんか?
綾瀬
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/31
投稿数: 393
お住まい・勤務地: どっちも3階
投稿日時: 2005-03-14 13:04
あぁ、なるほど。そういうことですか。
なんでメッセージがそのような表記になっているかは解りませんね。。

例えば、backup.shの中で利用しているコマンドでPATHが通ってないとか
そういう可能性はありませんか?
通常のログイン状態でのPATHとcronの時のPATHは違うので、標準外のコマンドとか
利用するときはscript内でPATHを通すか、絶対パスで書くかしないといけません。
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2005-03-14 13:25
こんにちは。

う〜ん、vi の操作ミスに 1票 (^^;
下記の行

 * * * * * root /home/sg/bin/backup.sh

を削除して、登録し直してみたら、うまくいきませんか?
# 「コピーして編集」 じゃなく、入力し直してみてください
_________________
はゆる
Smile, Smiles make me happy.
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-03-14 16:14
引用:

はゆるさんの書き込み (2005-03-14 13:25) より:

う〜ん、vi の操作ミスに 1票 (^^;
下記の行

 * * * * * root /home/sg/bin/backup.sh

を削除して、登録し直してみたら、うまくいきませんか?
# 「コピーして編集」 じゃなく、入力し直してみてください


であれば /etc/crontab を直に編集するのでなく,
crontab -e でやったほうがヨサゲな気がします.
streamer
会議室デビュー日: 2005/03/13
投稿数: 12
投稿日時: 2005-03-14 21:27
ほろりんさんへ>
テスト用として、1分おきに実行しているようにしています。→1分おきにエラーメールが発行されます。

綾瀬さんへ>
ディストリビューションは質問の際にも書きましたが、Fedora Core 3です。crontabを直接viで編集したり、いったんWindowsに落として編集ソフトで編集したりしています。たしかに、ここを直接編集することは、レッドハットも推奨していないようです。が、サーバ本にはメジャーな方法でよく書いてあります。

kazさんへ>
/var/log/cronを見てみましたが、別のmrtgがOKのログしかありません。

streamerから>>
コマンド入力から/home/sg/bin/backup.sh もしくは該当フォルダで ./backup.shとしてもバックアップファイルはきちんと生成されます。スクリップトはOK、cron自体もOK。だけど、スクリップトとcronがリンクできていないような感じです。

できれば、crontab編集とcronコマンドの両方でできるようにしたいとの希望を持っています。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-03-14 23:16
引用:

streamerさんの書き込み (2005-03-14 21:27) より:

ディストリビューションは質問の際にも書きましたが、Fedora Core 3です。crontabを直接viで編集したり、いったんWindowsに落として編集ソフトで編集したりしています。たしかに、ここを直接編集することは、レッドハットも推奨していないようです。が、サーバ本にはメジャーな方法でよく書いてあります。


たしかに,仕組みとして間違ってはいないと思います.
ですが,まずは「本来のやり方」で成功させるべきでは?
その上で応用していくべきではないかと思われます.
引用:

kazさんへ>
/var/log/cronを見てみましたが、別のmrtgがOKのログしかありません。


前述どおり,場所を変えてみては如何でしょう?
それで動けば,やはり前述のとおりの要因なのでしょう.
できれば,検証なので script の内容も
ごく簡単なもので試されることをお奨めします.

まず,何が出来て何が出来ないかを的確に積み上げていくべきではないかと.
ということで,別のとても簡単な script を作ってみて,
※例えば logger で syslog に何か書かせるとか...
backup.sh と同じ方法で登録してみて,
それで動けば backup.sh それ自体に要因があるのだと推測できると思います.
それで動かなければ,crontab への登録方法を変える,
shell script の置き場所を変える,といった感じではドウでしょう?
あいつー
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/20
投稿数: 89
投稿日時: 2005-03-15 08:10
あいつーです。

crontab -l で何もないといわれてるってのが果てしなく怪しいんですが。
スクリプトの実行ユーザーと、cronの実行ユーザー、
そしてcron設定ファイルの所有ユーザー、ごっちゃになってませんかね。
まぁ、まずはkazさんのおっしゃる通り、基本の方法で成功させてみてはいかがでしょう。
本の著者は(恐らく)基本の方法が出来た上で書いています。
貴方はどうですか?

また、3文字消えるってのも怪しいっちゃ怪しいですが、
メーラーの仕業かもしれないので二次的な気がします。
それとも変なエスケープコードでも入っているとか。
(でもそれだったらWindowsならともかく、せめてviなら見れる気もするけど…)
NeXT
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/06
投稿数: 215
お住まい・勤務地: 江戸
投稿日時: 2005-03-15 11:58
CRONTAB(1) コマンドで cron を登録すると
/var/spool/cron/ログイン名
に設定ファイルができるかと思います。

また,書式は CRONTAB(5) を参照してみると,この場合は
* * * * * /home/sg/bin/backup.sh
もしくは
* * * * * /bin/sh /home/sg/bin/backup.sh
となるのではないでしょうか。

書式については
http://www.linux.or.jp/JM/html/cron/man5/crontab.5.html
も参照しては如何でしょうか。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)