- - PR -
ExcelVBAからHTTPリクエスト発行
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-03-25 15:45
ExcelVBAからHTTPリクエストを発行したいと思っているのですが、いろんな方法がある、という情報はあるものの、どの方法が良いのか、よく分かりません。
実現したい処理は、Excelシート上に「送信」ボタンを配置して、このボタンを押すとVBダイアログが起動し、IDとPWDを入力させます。そして、ダイアログ上で「送信」ボタンを押すと、Webに対してIDとPWDを持ってアクセスしたいのですが、ここで同時に、予め用意したCSVファイルもファイルアップロードさせたいのです。 IDとPWDの認証が通った場合に、CSVファイルをシステムに取り込むイメージです。 1つにはWebBrowzserコントロールを使用する方法、他には、HTTPリクエストをガリガリと記述していく方法、というぐらいがありそうだ、ということは分かりました。 ただ、今回はCSVファイルも添付するということで、おそらくはPOSTメソッドで、enctype="multipart/form-data"を指定する、ということになるかと思っています。 そうした場合、WebBrowzerコントロールが利用できるのかどうか、よく分かりません。 また、HTTPリクエストをガリガリ書くのは可能だと思っており、その際にSocketオブジェクトみたいなものが必要になるかと思うのですが、果たして実際にどのオブジェクトを利用すればよいのかもわかりません。 どなたかご教授ください。 |
1