- PR -

個人情報保護法と、BBSやメーリングリストのログについて

投稿者投稿内容
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-05-24 22:48
引用:

引用:

もちろん、すべての人が1度以上メールを送信したことがあり、かつメールのどこかに本名を記入している必要があります。そうでなければ、個人情報ではありませんから。


この部分に疑問を感じます。
(略)
MLにおいて個人情報となりうるものは、
・メールアドレスだけで個人情報となる用件をみたしているメールアドレス
・投稿内容とメールアドレスから個人情報となる用件をみたすメールアドレス
の2つがあり、後者は登録メールアドレスの件数を最大数として個人情報としての要件を登録時には満たしていなくとも、いつ満たすか解らない(いつ後者のメールアドレスになりうるかわからない)という点において、リスクマネジメントとしては個人情報と考えておいたほうがよいのではないかと。


 後者を考えていたのですが、そうですね。

引用:

MLの趣旨として、投稿者のメールアドレスを公開する必然性はないとおもいます。


 USERS GROUPにおいては、メールアドレスを公開しているわけではありません。極力削除して(これにより、ソースコードのメールアドレス類似部分が削除される)いたのですが、"完全"ではなかった、と。もちろん、完全でない時点で「情報を漏洩させた」と言われれば、その通りです。
 …ん〜、googleのキャッシュに残っているのを見ると、ヘッダーは削除されていますが、本文は手つかずですね(^-^;
 メールヘッダーを消すのは簡単ですが、メールの内容からメールアドレスを探して削除するのは難しいと思います。今更言っても遅いことですけど、公開することへの同意は、メール本文を公開することであって、本文に不用意に個人情報を混ぜるな、という警告であったと思います。もちろん、「本人」が載せなくても、「ヘッダーの引用」によって載せられることがあるわけで(^-^; 管理者にとっても本人にとっても、大きなリスクではあります。

 というか、そういうこと(本文に不用意に個人情報を混ぜるな)って、インターネット黎明期にいくらでも話題になりませんでしたっけ?メーリングリストに参加しなくても、グローバルアドレスを持っていれば、情報を覗き見ることができると思うのですが?昔、参加していたメーリングリストで、フッターにうれしげに住所や電話番号を書いている人を見ては、「メーリングリストに参加していない人も覗き見ることができるから、書かない方が良い」と注意していました。今のメールって、そういう注意はいらなくなったのでしょうか??

# どこにも出していないはずのアドレスにSPAMが来た
# いったいどうやって。。。
# ここのログインに使っているんだけど!?

_________________
kalze
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/23
投稿数: 406
お住まい・勤務地: 東京・東京
投稿日時: 2005-05-25 00:13
たぶん、USERSGROUPさんの過去ログ(アーカイブ)を見たことあるとおもうんですが、
記憶にないので、その点先に謝っておきます。

とりあえず、先の書き込みは、そういう状態で書いたので、MLのアーカイブのシステムについては一般論的に書きました(確認できないので・・・)。
それにプラスした状態でUSERSGROUPさんの規約を引用させていただいたので、
条件がごっちゃになってしまったことをまずはお詫びします。

引用:

Jittaさんの書き込み (2005-05-24 22:48) より:
 USERS GROUPにおいては、メールアドレスを公開しているわけではありません。極力削除して(これにより、ソースコードのメールアドレス類似部分が削除される)いたのですが、"完全"ではなかった、と。もちろん、完全でない時点で「情報を漏洩させた」と言われれば、その通りです。
 …ん〜、googleのキャッシュに残っているのを見ると、ヘッダーは削除されていますが、本文は手つかずですね(^-^;



システム上、ヘッダー部分を削除しているMLアーカイブとしていないアーカイブの両方を知っていたので、削除している場合は問題は軽減するけど、削除していない場合は問題になりやすいでしょうという意図でした。

引用:

 メールヘッダーを消すのは簡単ですが、メールの内容からメールアドレスを探して削除するのは難しいと思います。今更言っても遅いことですけど、公開することへの同意は、メール本文を公開することであって、本文に不用意に個人情報を混ぜるな、という警告であったと思います。もちろん、「本人」が載せなくても、「ヘッダーの引用」によって載せられることがあるわけで(^-^; 管理者にとっても本人にとっても、大きなリスクではあります。



あくまで私見というか、個人的な印象です。
USERS GROUPさんの規約もそうですが、読み手によって解釈がかわりやすい抽象的な面があるような気がします。
「メールの本文は、そのままWEB上で公開され、ML参加者でなくとも閲覧することができる」
とはっきりかかないといけない世の中になったのだろうとおもいます。

自分もネット歴(という言い方が正しいのかはさておき)はそれなりに長いので、
書かれている規約で理解できますが、
じゃー、そうでない人にちゃんと理解できるかなと考えると微妙だなと。

理解できないなら参加するんじゃねーともおもいますが、
そうもいっていられない世の中の流れ・・・・。
#@ITさんのフォーラム見ててもなんとなくおもいますが・・・
法律的には錯誤ってのもあるわけで・・・

まぁリスクマネジメントな話になっていくのかなぁ

引用:

 というか、そういうこと(本文に不用意に個人情報を混ぜるな)って、インターネット黎明期にいくらでも話題になりませんでしたっけ?メーリングリストに参加しなくても、グローバルアドレスを持っていれば、情報を覗き見ることができると思うのですが?昔、参加していたメーリングリストで、フッターにうれしげに住所や電話番号を書いている人を見ては、「メーリングリストに参加していない人も覗き見ることができるから、書かない方が良い」と注意していました。今のメールって、そういう注意はいらなくなったのでしょうか??



黎明期には話題になりましたが、今はネット人口がガンガン増えていますし、
逆に当然とおもってる人と、本当に無知な人と2極化してってるところもあるかなと。
#最近、あちこちでメールは本来信頼性的にはちょっと問題がありうるということをしらないんだなぁってのをよく見ますし。

気軽にやるものになった分、知らなくてもできることはできますから、
そういう意味ではいろいろ考え直さないといけない時期になっているとおもいます。
#社内考えただけで納得してしまう自分がいます・・・
_________________
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-05-25 21:30
引用:

kalzeさんの書き込み (2005-05-25 00:13) より:

黎明期には話題になりましたが、今はネット人口がガンガン増えていますし、
逆に当然とおもってる人と、本当に無知な人と2極化してってるところもあるかなと。
#最近、あちこちでメールは本来信頼性的にはちょっと問題がありうるということをしらないんだなぁってのをよく見ますし。

気軽にやるものになった分、知らなくてもできることはできますから、
そういう意味ではいろいろ考え直さないといけない時期になっているとおもいます。
#社内考えただけで納得してしまう自分がいます・・・



 はは(虚笑)そうですね。
 先日、妻に急ぎの用を携帯メールで送ったのですが、ある時には「メールは不確かだ」と口にしながら、ある時には確実なものであることを期待しています。自己矛盾orz

 1x年前は、メールは数時間かかって届くのが当たり前でしたが、今はすぐに届くのが当たり前というか、期待しています。変ですねぇ。。。
_________________

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)