- - PR -
XMLのノード指定について
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-05-07 21:02
はじめまして。本日よりXMLのコーディングを始めている超初心者です。
XML文書から値を取得する方法は理解したつもりですが、 XmlDoccument.documentElement.childNodes(0).childNodes(6).text と記述せず、childNodes(0)の部分を、タグ指定と言うのは可能なのでしょうか? また、どこかサンプルのソースが豊富なサイト等はありますでしょうか? 一通り探したのですが、基本的な部分が掲載されているサイトが少ないもので・・・ どなたかご享受下さいますようお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-05-07 21:59
できません。 が、documentElement.SelectSingleNode() や documentElement.SelectNodes() なんかを使えば似たようなことが出来ます。
次は、XML 文書中の任意のノードの産業を手軽に取得するための、XPath というものについてお勉強してみるのがよいかと。 [ メッセージ編集済み 編集者: 渋木宏明(ひどり) 編集日時 2005-05-07 22:01 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2005-05-08 00:09
.NETの話として進めます。
XmlDoccumentやXmlDoccument.DocumentElement(つまりXmlElement)に対しては 「指定した名前に一致するすべての子孫の要素」でよければGetElementsByTagNameが 使えます。XmlDoccument.DocumentElement.ChildNodes(0)のようなXmlNodeも XmlElementにキャストすればGetElementsByTagNameが使えます。XmlNodeが全部タグ名 を持ってるとは限らないですからね。コメントとか。ChildNodes("タグ名") は index指定と違って複数になるわけですからそもそも無理ですね。
環境も言語も書いてないですが、頭が小文字だったり.NETならXmlNodeにtextなんて メンバ無いんで、もしかしてjavascript(というかDOM?)の話? |
1