@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

受託について

投稿者投稿内容
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2005-05-29 13:14
おひさしぶりになっています。msoです。

えー、ちょっと知恵を貸していただきたいです。
今年1月から私のいる会社で受託業務を始めました。
私がPM兼SEとして、PGを卒業。
ほかにPGが3名ほどいる状態です。
ただ、今までやったこと無いことばかりで、ドキュメントの整備や
受託での業務を行うための環境構築についてもいろいろとやってきました。
そして、もうすぐ半年が過ぎそうなのですが、今のままいくと
大赤字のまま1年が終わろうとしています。

個人的には私の能力不足によるところも大きいと思うのですが、
今後どうしていくのが良いかわかりません。
正直なところ、私の代わりに誰か別の人間を置き換えることも検討しています。

過去に受託の業務で苦労をしてきたけど、何かのきっかけでうまく成功することが
できた人がいたら何かアドバイスをいただけないでしょうか?
今、私に足りないスキルとしては現状分析して見積を作ることだと思います。
何か見積をする際に良い方法などがあれば、これについてもアドバイスをおねがいします。
未記入
常連さん
会議室デビュー日: 2005/05/24
投稿数: 48
投稿日時: 2005-05-29 16:35
職場の方に相談すべきではないでしょうか?
Anthyhime
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/10
投稿数: 437
投稿日時: 2005-05-29 18:21
コストが超過しているとのことですが、何が主な原因だと思いますか?(自分の能力の不備は原因から除いてください)

[ メッセージ編集済み 編集者: Anthyhime 編集日時 2005-05-29 18:25 ]
よっちゃん
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/05/24
投稿数: 74
お住まい・勤務地: 千葉県在住、東京田舎勤務
投稿日時: 2005-06-02 11:47
「受託業務」には、「客先常駐型受託」と「自社持帰り型受託」がある
と思いますが、ここでは、「自社持帰り受託」と考えて話を続けます。
#もし、客先常駐型受託の場合でしたら、この中で指摘してください。

自社持帰り受託のメリット・デメリットについて、考えたら如何でしょうか?
メリットは、
(1)客先に要員を貼り付ける必要がない。
(2)作業を行う要員は、誰でも良い。
   これは自社の社員でなくても良く、アルバイトとか学生でも構わない。
(3)納期と品質を守れれば、作業場所はどこでも良いし、作業時間帯を
   気にしなくても良い。

デメリットは、
(1)お客さまから見えない状態のため、お客様が無理難題を言い出す可能性が
   ある。
(2)提出する書類が増える。
(3)簡単な質問でも、文書提出になるため、見えない時間が増える。
(4)msoさん以外の人(例:営業とか上司とか)との話の食い違いを
   お客様から指摘されて、msoさんチームが窮地に陥ることがある。

このように考えますと、社内要員はPG3名が中心で、危ないときは他の要員の
応援を頼める状態にして置くことが望ましいと思います。
また、社内でのコミュニケーションを綿密にとって営業とか上司とかが
軽はずみな言動をしないようにすることが望ましいと思います。
更に、msoさんの見えない時間が増加するので、msoさんは出来るだけ
具体的な作業を持たない工夫が必要だと思います。
ぐるみん
会議室デビュー日: 2005/02/12
投稿数: 12
投稿日時: 2005-06-02 13:58
何が原因で赤字になりそうなのかが書かれていないのでなんとも答えようがありません。
要求仕様がいつまでも定まらなかったとか、顧客の求めていたものとは全く異なるものを作ってしまった、あるいはプログラムの品質が低くてデバッグに大変な時間を取られた、といったようなことがあったはずですが。

また、msoさん自身がPMの仕事をどの程度理解しているかもわからないのですが、例えばPMBOKで謳われている各種のマネジメントはきちんと為されていたのでしょうか?プロジェクトの範囲や成果物をWBSにより明確化しましたか?
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2005-06-04 14:55
msoです。

受託についてと広い範囲で質問を投げかけたのですが、
PMBOKやWBSということについても知りませんでした。
まだ、始めたばかりなので必死に勉強していきたいと思います。

ちなみに赤字になってしまった原因なのですが、
初めての仕事だと意気込みすぎて、必要以上に大量の資料を作成し、
システムもサービスいっぱいの多機能にしてしまったことです。
そこで一番の問題となっているのは、当初の見積には無い機能を
追加したのに、当初の見積のまま開発することになってしまったことです。
#細かい経緯はいろいろとあるのですが、上司に相談するなど
#いろいろとすることがあったのにしていませんでした。

はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2005-06-04 23:12
成功させるつもりが無いから、成功しないだけじゃぁ無いんですか?

解り易いか自分でも微妙ですが、高校生の「彼女が欲しい」と一緒で
この「彼女が欲しい」は、言葉を変えると「できれば彼女が欲しい」という偶然の
産物を願うモノであって「彼女をつくるぞ!」という意気込みを背景とした
発言では無いんですね。

告白するなり、やるだけの事をやって「出来ないよ〜」と相談されるなら
次の手を考えるのも一考ですが。
告白をした事も無いのに「彼女が欲しい」なんて言われても、「そうだね、ほしいよねぇ」
と同意する事しか出来ません。

例えば、
>正直なところ、私の代わりに誰か別の人間を置き換えることも検討しています。
この発言に「俺が成功にみちびくぞぉ!」という信念が全く見えない訳です。
そんな人が組織上のリーダーというポジションにいる状態で成功を期待する方が
おかしいと思います。

まぁ、そうであれば次に問題視するのは、自分の立ち位置を明確化出来ているか
見直して見る事です。
もしPGから今のポジションに立ったとき、心を切り替える意識を一度もしていないのであれば、
限りなく赤に近い黄色信号が点灯しているでしょう。

もし、一作業員としてのPG思想を持ち続ける事が許される立ち位置に
自分を置くのであれば、自分の意見をもたずに絶えず周囲に相談して、
「使える道具」を演じきる事に集中された方がいいんじゃないでしょうか?

仕事はあらゆる有限資源の制約を受けます。その為に「失敗した理由を探す」行為の
先には成功の二文字が存在する訳では無い事を理解されたほうが良いと思います。
成功の望むのであれば、成功させる為に「何が出来るか?」を考え行動する事です。
ちなみに「何をすべきか」は辞めたほうが無難です。すべき事はある程度の経験や
頭の回転数を保有している人であれば、腐る程に項目を列挙出来てしまうからです。
そして、その膨大な項目数から有効な手段を選択出来る能力を保有しているのであれば
別段問題では無いのですが、その選択能力が怪しいのであれば
「何が出来るか?」で考えた方が話がストレートに進む訳です。何より考えた次は
行動に移さないといけないのですから。

普通の人間は、ほんの僅かな有限資源を消費しながら、直視するに耐えない能力を活用し
限られた欲求を満たしながら成長して行く訳です。
ですから「馬鹿は馬鹿なりの行動と姿勢と考えで、つまらん恥に躊躇せずに突き進む」と
私は考える訳です。
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2005-06-05 01:24
msoです。

引用:

はにまるさんの書き込み (2005-06-04 23:12) より:
成功させるつもりが無いから、成功しないだけじゃぁ無いんですか?



厳しいご指摘ですが、おっしゃる通りかもしれません。
あまり長くないとはいえ、上司から事前に言われていましたし、
準備する期間があったのに何も準備していなかったのは私が
いい加減な態度で仕事をしていたという動かぬ証拠かもしれません。

今からでは遅いのかも知れませんが、何が出来るかを考えて
次の行動に移したいと思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)