- PR -

ASP.NETでの閲覧者情報

投稿者投稿内容
蓮華
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/06
投稿数: 25
投稿日時: 2005-07-21 20:35
引用:
微妙ですねぇ。機能云々の前に「ダウンロードが途中で止まってしまって」
という状況から「間違えてファイルを消してしまったからもう一度」
まで、さまざまな状況で「再ダウンロード」への要求ってあるので。
そのあたりはちゃんと考察しないと、運用開始後に地獄が見れます。



これは特別問題視していません。
再度ダウンロードだろうと途中で止まろうと、同一人物が複数のファイルを
一度にダウンロードできなければいいのです。
つまり、同じファイルは何回でもダウンロード可能です。

引用:
ちっと厳しい発言が連打してしまいましたが。
HTTPの特性をきちんと把握した上で、一度お客様と要件を
つめなおしたほうが無難だと思います。



HTTPの特性上、特に問題になる仕様だとは思っていません。
解決策が見つからないだけです。
また、ブラウザはIE、JavaScriptはONなどの規制はしています。
それ以外での動作の保証はしないという事は客側でも同意見であり了承済みです。

引用:
あなたはIPアドレスで同一人物か判断しようと考えているようですが、それは無理ですよね。現状では、NATやProxyを使って同一IPアドレスを複数人で共有するのが普通です。もしIPアドレスで判断すれば、ファイルをダウンロードできないというトラブルが頻発するでしょう。



これも、特別問題視していません。
一応、ある程度のProxyはリスト化していて該当するものからのアクセスは拒否する仕様と
なっています。
また、厳密に同一人物かを判断するつもりもありません。
ある程度の制限が出来ればと考えています。
また、ファイルがダウンロード出来ないという自体も特別問題視していません。
というのは、Proxyなど利用して同一人物と判断されても、
10分もすればダウンロードが終わります。
この時点で別な人で同じProxyを使ってる人がダウンロード可能状態となります。
また、誰がどのファイルにアクセスしているという、当初の目標が達成出来れば、
特定の時間経過により該当セッションを強制的に切る事も可能です。

引用:
SessionIDで同一人物の複数ダウンロードを区別するのも困難です。WEBブラウザを二つ立ち上げた場合、それぞれのWEBブラウザは異なるSessionIDを持つ事になるので、簡単に回避できてしまいます。



これについては、既に解決済みです。
2つだろうと3つだろうと複数のブラウザを立ち上げた場合でも同一のセッションIDを
発行させることは既に技術的に解決しています。
一郎
ぬし
会議室デビュー日: 2002/10/11
投稿数: 1081
投稿日時: 2005-07-21 21:21
私は作ったことありませんが、ISAPIフィルタとか作って何かできませんかね。

引用:

DAIさんの書き込み (2005-07-21 20:35) より:
2つだろうと3つだろうと複数のブラウザを立ち上げた場合でも同一のセッションIDを
発行させることは既に技術的に解決しています。



お、これは興味がある。
どうやるんですか?
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-07-21 21:25
引用:

一郎さんの書き込み (2005-07-21 21:21) より:

引用:

DAIさんの書き込み (2005-07-21 20:35) より:
2つだろうと3つだろうと複数のブラウザを立ち上げた場合でも同一のセッションIDを
発行させることは既に技術的に解決しています。



お、これは興味がある。
どうやるんですか?


私も〜!!だって、セッションジャックがやりやあdhsgjけdつk
_________________
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-07-21 21:33
引用:

がるがるさんの書き込み (2005-07-21 10:55) より:

WindowsUpdateで把握できるのは「IEを使うことを強制して」「JavaScriptをonにして」クライアント情報を気合で取り込んでいるから可能なだけです。


いや、甕星さんの投稿の中にあるように、ActiveX なので気合も何も、できるんです。ActiveX なので、IE でなければならないわけですね。
 まぁ、IE でなくても、ネスケの最新のバージョンを IE モードでとか、ドーナッツ?や八本足の馬(六本だっけ?)という、IE コンポーネントを使っていればいいわけですけど。


引用:

微妙ですねぇ。機能云々の前に「ダウンロードが途中で止まってしまって」という状況から「間違えてファイルを消してしまったからもう一度」まで、さまざまな状況で「再ダウンロード」への要求ってあるので。


 再ダウンロードではなく、同時に複数のダウンロード、ですね。IE であれば、同時接続は2本ですから、ほとんど問題にならない、と。


 んで、使用する側の環境をとことん制限してもかまわないみたいなので、それで ASP.NET をどうしても使いたいなら、ノータッチデプロイメントですね。独自のプロトコル、または FTP を利用してファイルを取得するというオブジェクトを作って、それで監視すればいいでしょう。object 要素で HTML の中に仕込んでやればいいのですから。
 ただ、「中断」する方法は、たくさんあるんですよね。で、すべてを拾うことができるかどうかは、十分テストケースを設計しないといけないでしょうね。

[ メッセージ編集済み 編集者: Jitta 編集日時 2005-07-21 21:39 ]
蓮華
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/06
投稿数: 25
投稿日時: 2005-07-21 21:47
ダウンロード制限の件ですが、ユーザが言っていた
レンタルサービスのCGIでの機能を再度調べてみました。

当方はLinuxやApacheについては基本程度の知識しかないのですが、
同一ホストからの接続数制限にはmod_limitipconnというものが使われているみたいです。

一郎氏の言うようにIISではISAPIフィルタで同様の機能が実装できれば
良いということですね。
一郎
ぬし
会議室デビュー日: 2002/10/11
投稿数: 1081
投稿日時: 2005-07-21 21:53
引用:

DAIさんの書き込み (2005-07-21 21:47) より:
当方はLinuxやApacheについては基本程度の知識しかないのですが、
同一ホストからの接続数制限にはmod_limitipconnというものが使われているみたいです。


同一ホストってのは、やっぱりIPで区別してるんでしょうかね。



で、複数のブラウザを立ち上げた場合でも同一のセッションIDを発行させる方法は?
猫山みやお
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/09/09
投稿数: 119
投稿日時: 2005-07-21 22:19
わくわく
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-07-22 06:09
引用:

一郎さんの書き込み (2005-07-21 21:53) より:
引用:

DAIさんの書き込み (2005-07-21 21:47) より:
当方はLinuxやApacheについては基本程度の知識しかないのですが、
同一ホストからの接続数制限にはmod_limitipconnというものが使われているみたいです。


同一ホストってのは、やっぱりIPで区別してるんでしょうかね。



で、複数のブラウザを立ち上げた場合でも同一のセッションIDを発行させる方法は?


 mod_limitipconn ですから、IP アドレスでしょうね。
エンコードを EUC-JP にしてね
 拡張すれば、HTTP Proxy 経由でも"適切に"計測出来るみたいです。まぁ、Proxy の種類にもよると思うけど。



 同じくo(^o^)o ワクワク
# 作ってワクワク 遊んでワクワク♪

[ メッセージ編集済み 編集者: Jitta 編集日時 2005-07-22 06:13 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)