- PR -

コーダー(プログラマ)の愚痴聞かせて下さい。

投稿者投稿内容
なちゃ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/11
投稿数: 872
投稿日時: 2005-09-20 14:17
引用:

じゃんぬねっとさんの書き込み (2005-09-20 13:56) より:
これで「何故、私が工数を裂かねばならんのだ!!」とか言われたら、
どうしていいかわかりませんものね...


本来、この状況自体が、件のSEの恥じるべきこと、既に恥をかいているということ、
顧客からの信用を、そのSEが失いかねない状況であること、既に失っているかもしれないこと。

それをそもそも分かっていないんですね。
よっちゃん
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/05/24
投稿数: 74
お住まい・勤務地: 千葉県在住、東京田舎勤務
投稿日時: 2005-09-20 15:22
引用:
なちゃさんの書き込み (2005-09-20 14:17) より:

本来、この状況自体が、件のSEの恥じるべきこと、既に恥をかいているということ、
顧客からの信用を、そのSEが失いかねない状況であること、既に失っているかもしれないこと。

それをそもそも分かっていないんですね。


私が心配だったのは、このSEの問題ではなく、
この会社(私もそこの社員でした)がそのお客様から信用されなく
なるほうが怖かったです。
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2005-09-20 15:47
がるでふ。
ちょいとピンポイントな反応を :-P

引用:

Yoshiさんの書き込み (2005-09-20 11:07) より:
よくSEの方が「仕様の行間を読んでコーデングしろ!」と言ってました。


…すごいなぁ。
私は「行間を独断で読むような人間にコーディング作業なんぞ
委託できない」と思ってますが。
もちろん「行間を読んでみてちゃんと質問をあげてくれる」
のは歓迎いたしますが :-P

いずれにしても
引用:

「そんなもの常識だろ?」


なんて発言を私にすると…大変な目にあいます(笑
# 実際に「常識」という単語を私に使った愚SEがいまして。
# 2時間ほどかけて「最後の一滴まで」油を絞りました :-P
# その後、彼は「口にする前に文章を組み立てる」癖がついた
# ようです :-P

ちなみに
引用:

その時、お客様が怖かったし、自分が恥ずかしかったです。 (^_^;)


ですが。まぁ「お客様が怖い」のは仕方がないですが、自分を
恥じる必要はないと思うです。
「よりよいものを作るために」お話を伺ってよいかと思います。
まぁ「無能なSEのせいでお客様にご負担をおかけする」配慮
はある程度必要なのでしょうが。

このあたりで
引用:

私が心配だったのは、このSEの問題ではなく、
この会社(私もそこの社員でした)がそのお客様から信用されなく
なるほうが怖かったです。


については…
該当の愚SEさんが信用をなくすのは…ある程度防げなくも
ないのですが、まぁ自業自得ですので放置してよいか、と :-P
会社の信用については、まぁ若干期待値込みの発言なのですが、
Yoshiさんがきちんとお仕事をすることで「ああYoshiさんも
いるんだから」ってことで、一定の信用が保持できると思います。

結局、会社の信用って言っても最終的には「個人の信用の延長線上」
にあることも多いので(違うケースもあります)。
頑張って会社の信用を担ってください ^^
# ものすごくさわやかに重い発言をしてるような :-P
神酒入
会議室デビュー日: 2005/04/04
投稿数: 2
お住まい・勤務地: すいません。出来心で「みきにゅう」といれて変換をかけただけなんです。
投稿日時: 2005-09-20 16:14
プログラミングの世界から足を洗った自分が意見を述べていいかどうかわかりませんが一言。
#ここではプログラマの仕事の定義を詳細(内部)設計から単体試験工程と定義します。

釈迦に説法ですが、プログラミングは要件定義、概要(外部)設計、詳細(内部)設計、試験内容の設計とか順次工程が進みます。この各工程での成果(=文書、ソース等内容を定義できるもの)が次の工程の定義になります。

つまり、概要(外部)設計は詳細設計ができるためのもろもろ、つまりプログラムの動作、それが扱う入力、出力、制約条件、注意事項等を満遍なく定義されていなければならないと考えます。(プログラム内部をブラックボックスと考えてそのプログラムを外部から観察したときの動作とでも言うのでしょうか)
概要設計書という成果さえあれば、詳細設計ができるようになってなければならないと思いますし、そういうことのできないSEはよくないと思います。
#行間を読まなくてもいいようなものを書けといいたい。行間を読むということは定義が曖昧ということで、事故の元だと思うでのですが。

書きたいことが増えてく。追加。
全工程で行間を読むことをしてたら一番最後に痛いしっぺ返しがくると思いますよ。曖昧な部分があったら前工程の人に聞くのは当然だし、それを拒否するなどもってのほか。

_________________
酒が飲める、酒が飲める、酒がのめるぞー♪。

[ メッセージ編集済み 編集者: 神酒入 編集日時 2005-09-20 16:36 ]
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-09-20 21:36
流れを無視して、消えてしまったルートにマジレスぅ〜〜〜



「この人さぁ、スレッド立てて、自分の意見に賛成する人がいないと、こうやって消して回るんだよね」
コミュニケーション障害ちゃう?」 ← Amazon 関連書籍へのリンク


 スレッドが荒れる、というのは、どのような状態を指しているのでしょうか。私には、上に書いたように、自分に賛成してくれる人がいない状態、を指しているように思います。
 まず、この点をはっきりさせませんか?そうでなければ、後で立てるスレッドも、皆"荒れ"ますよ。
 また、もし「自分の意見に賛成の場合のみ、レス可」とするのなら、その旨を明確に記述してください。ここは「交流」の場なので、反対意見が出てくるのは当然のことだと思います。

 私としては、自分に賛成してくれる人がいない=荒れている、とは思いません。むしろ、自分を育てるよい期待だと思います。
 また、反対する人ばかりだからと言って、自分の書いたことを消す…それは自分で荒らしているだけだと思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)