- - PR -
VB.NETとAccessで使えるDLLは?
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-09-24 17:28
こんにちは、eguchiです。
VB.NET(2002)とACCESS2002で作っているプログラムの中で 同じ処理を行うことがあり、DLLか何かを作って共有しようと 思ったのですが・・・ 以前、VisualBasic5.0の時にあったActiveX DLLのような感じが良いのですが .NETとVBAで使えるものをVB.NETで作ることは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2005-09-24 17:52
こんにちは。
何を共通化したいかによると思いますが。参考になるでしょうか。 http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/cpguide/html/cpconinteroperatingwithunmanagedcode.asp | ||||
|
投稿日時: 2005-09-24 17:52
こんにちは、じゃんぬ です。
両方となると、その時点で ActiveX DLL しか選択できないような... でも、お勧めはしませんよ。 ところで、何を "共通化" しようと思っています? DB 周りなら止めた方が良いです。 テクノロジが違いすぎますから。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
|
投稿日時: 2005-09-24 18:00
>両方となると、その時点で ActiveX DLL しか選択できないような...
あれ?そうなんですか…。やったことないので詳しくは知らなかったのですが、 先の私のレスのリンクにある「COM への .NET Framework コンポーネントの公開」で出来ると思ってました…。 | ||||
|
投稿日時: 2005-09-24 18:10
あ、すいませんです。 ActiveX か .NET クラス ライブラリ のうちのどっちか、 と、勝手に脳内行間補完していました... 当然、COM と ActiveX、あとは、API ならいけますよね。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
|
投稿日時: 2005-09-24 19:45
どういうことを共有しようとしているのでしょうか。 同じ処理というのがビジネスロジックなら共有の価値があります。 そうではないなら共有しないほうが良い気がします。 _________________ たつごろー codeseek こみゅぷらす | ||||
|
投稿日時: 2005-09-24 22:16
どっちを主軸にしたいのかで、最適な回答は変わると思います。
VB.NETでActiveX(COM)を作り、Accessから利用することも可能なはずです。 VC++等でActiveX(COM)を作り、AccessやVB.NETから利用することも可能なはずです。 VB.NETでAccessを操作し、VBAで作られた処理を呼び出すことも可能なはずです。 VC++等で普通のDLLを作り、AccessやVB.NETから呼び出すことも可能なはずです。 共通な処理をWEBサービスにしちゃう事だって可能なはずです。 | ||||
|
投稿日時: 2005-09-25 15:24
囚人様、じゃんぬねっと様、たつごろー様、甕星様
いつもありがとうございます。 .NETとVBAは違いすぎて難しそうですね・・・ (理解できないだけですが、申し訳ないです。どこかにサンプルないでしょうか?) VB.NETのプロジェクトに「共有アドイン」があったので ActiveX DLLのようなものが簡単にできて プロパティとメソッドで処理を共有化?できるかな・・・と思ってました。 >VB.NETでActiveX(COM)を作り、Accessから利用することも可能なはずです。 ActiveX COMについてもう少し調べて見たいと思います。 目的の処理は、プロパティに値を代入して メソッドで計算結果を返す処理の繰り返しで VB.NETとACCESSの多くのフォームに同じ処理があります。 修正がある場合一度で両方ともできるので管理がしやすいと思っています。 |
1