@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

プロジェクトの建て直し

投稿者投稿内容
加納正和
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/28
投稿数: 332
お住まい・勤務地: 首都圏
投稿日時: 2005-10-05 20:44
加納正和、です。

>なにかヒントを!!!!!

ということなので。

一案としては

(1)問題点管理表を作成
(2)上流+下流の代表者にて会議
(3)誰がどのように問題解決するか決定
(4)(1)-(3)のサイクルを確立

ところからはじめる、という手も良く使います。
ただし、とりあえずの目標到達点を勝手に定めます。
大抵は「プロジェクトを救おう」なんて思ってしまった人が
定めることになります。

つまり問題点管理表を作成するのは、単に手段に過ぎず
「品質」を良くするため
「責任分配」を明確にするため
「スケジュール」をきっちり決めるため
のどれが「目標到達点」かを「サイクル回転者」が
考えておかないと永遠にプロジェクトが終了しません。
というか会議自体終了しません。

理想はもちろん全部ですが、そうもいかないでしょう。
そんなことを同時に考えられるのなら、
デスマーチどころか快適プロジェクトでしょう。

プロジェクトで一番足りなそうで致命的そうな「真の」
問題点をカバーするためにこのサイクルの回転からやります。

要は本プロジェクトでの一番最悪をとりあえず定めて、
「それを直すためになんかやる」というのを関係者(ステークホルダー)
が一丸でやる姿勢が重要です。

ぶっちゃけると、それでは他の問題が残ったままですが、
それはいいことにします(苦笑)

というのも、最悪っぽい問題が解決する感じかなーとか
みんながなんとなく思ってくれて、誰かがやる気になって
問題を解決していってくれる「雰囲気」を作るのが「本当」の目的だからです。

だから、どの問題から解決しても結局は一緒になります。

>指揮命令系統がないので、かなりずさんにプロジェクトが運営されています。

ま、最近はしょうがないでしょ。。。

にわとり
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/30
投稿数: 70
投稿日時: 2005-10-05 23:29
偽装派遣さん、こんばんわ。
どんな立場にあろうとも、改善をあきらめない人、率直に好きです。

あなたに精神的にも体力的にも余裕があって、「これを機会に何かを得よう」と腰をすえているなら、何かの本の受け売りですが、

「お前にそんなことをする権限はない」

と止められるまで、小さなことから大きな事まで、提案と、実行を繰返すことです。

人生アジャイルです。

0)少し休憩
1)何かにチャレンジ。
2)効果を計測。
3)うまくいったら、継続。0)に戻る。
4)だめだったら別のチャレンジ。0)に戻る。

何かが得られることでしょう。

[ メッセージ編集済み 編集者: にわとり 編集日時 2005-10-05 23:39 ]
ジャックバウワウ
会議室デビュー日: 2005/09/06
投稿数: 10
投稿日時: 2005-10-17 22:18
こういったプロジェクトを立て直そうとされているだけで
大したものです。
普通は、そのまま流されるか、嫌になって(きれて)やめるかでしょう。
がんばって

周りの協力者がいないのがきついですね。
まずは協力者を見つけるか、現在のメンバーの一人でも説得して、
味方につけるのが良いのではないでしょうか。

一人また一人と少しずつ増やしていければ良いのですけどね。
メンバーにも現状に嫌気が差している人が必ず(間違いなく)いるはずだと思います。

んでは
SLAK
会議室デビュー日: 2005/10/18
投稿数: 1
投稿日時: 2005-10-18 20:10
今、同類の問題、同じ立場で戦ってます

・体制は有ります(形だけ)
・役割分担は「言いだしっぺ」が作業
・目の前の問題が解決すればそれでよし
 問題が発生するまで「口を開けて」待つ、
 危機管理の「キ」の字も無い。
・4、5人の古株で全体が解るがドキュメントが無い
・例外が個別処理として正当化されている。
・コスト意識が全く無い
・SEレベルのプロジェクトマネージャが運用をやっている。

提案しても返答なし、実行したら陰でブツブツ。
私は、ダースベーダに成りきってます。

今年中の対策として下記を目指してます。

.非効率な運用の改革
.判断力の無い管理者の排除
.長期的展望と目の前の目標の提示
.理解者の取込と洗脳
.各人のモチベージョンUP

自分のビジョンを明確に持って、他人をドンドン巻き込んでいく。
個人の力で云々なんて、諦めてたら何も変わらない!
必ず解決策が有ります、頑張ってください。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)