- PR -

Windows XPにおけるプロダクトキーの確認方法

投稿者投稿内容
ZYX
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/11/08
投稿数: 109
投稿日時: 2005-10-31 17:27
いつもご指導いただき、ありがとうございます。

教えていただくばかりで恐縮ですが、今回も質問いたします。

社内のPC(サーバも)の殆どが、OSにWindowsを使用しています。
そして、Windows OSのPCのうち一部が、ボリュームライセンスでのインストールになります。
(プリインストール版が大半です。)
また、ボリュームライセンスのプロダクトキーは、PCの台数が増えるたびに、
少しずつ買い足してきましたので、複数のプロダクトキーがあります。

上記のような状況で、現在使用中のPCに対して、OSをセットアップした際に入力したプロダクトキーを
調査しているのですが、担当者がどのプロダクトキーを使用したのか分からなくなっています。

そこで、自分のPCのプロダクトキーが何か分かる方法はありませんでしょうか?

Win98やWinMeなどは、レジストリにプロダクトキーの情報を持っているようですが、
Win2000やWinXPはレジストリ内では見れません。

また、Googleで調べたところ、「%systemroot%\\system32\\$winnt$.inf」にプロダクトキーの情報が
載っているとありましたが、複数のPCで試したところ、何もありませんでした。

乱文になってしまいましたが、インストール済みのWindowsOS(NT系)でのプロダクトキーの調査方法を教えてください。
金蛇精
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/06/30
投稿数: 52
投稿日時: 2005-10-31 18:28
こんばんは。
PCViewという資産管理ソフトですが、WindowsのプロダクトIDも収集できます。
これを利用できませんか?
以上ご参考までに。
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2005-10-31 19:33
引用:

ZYXさんの書き込み (2005-10-31 17:27) より:

また、Googleで調べたところ、「%systemroot%\system32\$winnt$.inf」にプロダクトキーの情報が
載っているとありましたが、複数のPCで試したところ、何もありませんでした。


それは、無人インストールの時だけです。

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
ZYX
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/11/08
投稿数: 109
投稿日時: 2005-10-31 19:46
ご回答ありがとうございます。

引用:

金蛇精さんの書き込み (2005-10-31 18:28) より:
PCViewという資産管理ソフトですが、WindowsのプロダクトIDも収集できます。


PCViewで見えるのは、プロダクトIDみたいですね。
今回欲しい情報は、プロダクトキーなのですが、それを見れる方法はないのでしょうか?
ZYX
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/11/08
投稿数: 109
投稿日時: 2005-10-31 19:50
ご回答ありがとございます。

引用:

じゃんぬねっとさんの書き込み (2005-10-31 19:33) より:
それは、無人インストールの時だけです。


無人インストールを使用してのインストールは殆どしていません。
何かよい方法はないのでしょうか?

ライセンス数は、PC台数以上購入していますが、
どのPCがどのプロダクトキーを使用しているのか分かりません。

今後は、ライセンスキーの使用状況を履歴管理していきますが、
過去の記録が無いために、困っております。

よろしくお願いします。
Uchikoshi
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 197
投稿日時: 2005-10-31 20:32
いちおう、ツールを紹介してもまずくはないと思いますので、情報を。

http://www.licenturion.com/xp/

にある、XPInfo.exeというツールで、プロダクトキーの先頭の方の情報が
表示できます(全桁表示されるわけではない)。確認のためなら、
これでも十分かと思います。

MSサイトの中のブログでも紹介されているようですし。。。
http://www.microsoft.com/netherlands/ondernemers/techniek_techniek/activatiesleutels.aspx
(えっと、オランダ語ですけど。MSの中の人も使ってるみたいですし……)

なお、このサイトは、一時話題になった、Windows XPのアクティベーション
メカニズムを解析した(?)ドキュメントを出しているところです。
先ほどのリンクにある、Technical Information on WPAのあたりをご覧ください。
アクティベーションでは、どういう情報がMSに送られているか、などを
解析してドキュメントにしています。ユーザー自身の個人的な情報は
送られていない、ということを確認したとか何とか。。。興味のある方はどうぞ。
かえるのいけ
会議室デビュー日: 2005/09/26
投稿数: 4
投稿日時: 2005-11-01 00:56
こんばんは、かえるのいけです。
こちらも少しぐぐってみました。

以下のソフトをみつけたのですが、実際利用していないので、使えるものかどうか
がわかりません。
そんなものを紹介するなと怒られそうですが、まあ許して下さい。

CDブートでLINUXを起動して、そこから使用するようです。

http://www.h5.dion.ne.jp/~afuruta/scankeylx/scankeylx.htm

参考までに教えて頂きたいのですが、ライセンスの管理が目的であれば、
OSごとのライセンス総数が、実際に使用している数以上になれば良いと思うのですが、
プロダクトキーごとに把握するのには、なにか意図があるのでしょうか?
ボリュームライセンスということですので、SelectのCD-ROMを使用して、
インストールされていると思いますけど。
Java僧
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 261
投稿日時: 2005-11-01 09:02
> 参考までに教えて頂きたいのですが、ライセンスの管理が目的であれば、
> OSごとのライセンス総数が、実際に使用している数以上になれば良いと思うのですが、
> プロダクトキーごとに把握するのには、なにか意図があるのでしょうか?

法令順守(コンプライアンス)の観点で監査が行われる場合、
根拠(エビデンス)を求められますよね。
私の職場もZYXさんと同じような悩みを抱えながら、
購入単位ごとの管理を(なんとか)行っています。
総数の管理ですめば楽なんですが、それは監査員しだいなんでしょうか?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)