@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

技術を知らない技術者@ITアーキテクト(4)その設計はちゃんと動くのか?

投稿者投稿内容
がるがる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/12
投稿数: 873
投稿日時: 2005-11-09 11:35
どもです。がると申します。
えっと…あえてちょっと「違う」視点から。

引用:

プログラマの仕事を尊重することはなく
逆にコードを書いていると仕事が出来ないと認識されてしまいます。


そうですねぇ。実際問題として、現場でどれだけの質の、或いは
量のコードを書いたところで稼げる金額など高がしれてます。
それよりは

引用:

仕事を右から左へ流すだけで利益を得ることに躍起になっている。


こちらのほうが圧倒的にお金になるです。
実際、技術なんてのは「出来る人間に」やらせておけばよい
ものですし :-P

引用:

ナムラムーロさんの書き込み (2005-11-08 19:49) より:
腐ってしまって技術を学ぼうとしない技術者が
出てきてしまうのが一番怖い。

どんなに素晴らしい設計や実装コードよりも
グラフや表などを駆使したワード&エクセル文書のほうが勝る。
経費削減効果の予測を立てるだけで実務と言っていいのだろうか?


まぁ、素晴らしい設計ってなかなか見てもわかりにくいもの
ですが、グラフや表は一目でわかりますし :-P

で。
これだけのことを並べてなお。
私は技術屋です。プログラマでありSEであり。
# まぁNEだったりPMだったりもするのですが :-P

そうですねぇ。金額の多少で自らの仕事の価値を考えたこと
ってないです。

んで、ちょっと正面から少し。
引用:

1、JavaにしてもC#にしても、どうせ数年でなくなるかもしれない寿命の短い技術にしかすぎない。そんなもの極めるより、経理や人事などの業務知識の方を経験取得する方が長い目で見た場合、価値がある。


とんでもない勘違いですな :-P
なんていうんだろ。Tipsとかいうものに振り回されている
としか思えない。
JavaもC#も、「きちんと」履修すれば十分に応用の利くだけの
知識を得ることが出来ます。
一芸に秀でる者は多芸に通ず。
やってきた人間なら普通にうなずける言葉ですが。

引用:

2、システム構築にかかわる人間ととして、お客さんにより近い立場にいる方が金銭的な面で有利(不景気の時は特に)。実装は取替えのきく、いわゆる協力子会社などに振る。


これって「競争したら負ける」って言っているようなものでは?
そんな弱腰な負け犬発言、理解できないですねぇ。
「どこよりも"ユーザにとって"素晴らしいシステム構築を
 うちではやっているから大丈夫」
くらい言えないものでしょうか?

引用:

3、お客さんとの間にたつこの仕事は、日本語が必需(読書き、話術)なので、オフショアの脅威もないし、あってもより小さいはずだ。


これも弱腰すぎ。

引用:

4、日々進化する技術は、研修でおぎなえばいい。


補えるものであれば。
# いやまぁはっきり「無理だ」って言い切ってもよいのですが :-P

引用:

5、プログラミングに関わらないは、うちの会社の方針である。


まぁ方針ならやむをえないですねぇ。

引用:

こういう考えも持つ人の下に、つかないためにはどうすればいいのだろう。
日本では無理かな?


下に付くのがいやなら、上に付くか独立するか、かと。
ただ「上に付く」ためには現時点で「上にいる」人たちからの高い評価
が必要で、それには恐らく「彼らが好む」スキルが必要であることが
割合にネックです。
独立すると、一歩間違えると「井の中の蛙」になりかねないので、
意識的かつ積極的に多くの人々との交流が必須になるです。

で、まぁ。
実際問題として、一人の人間が「全ての知識を広く深く」習熟している
可能性は、0ではないにしてもあまり高くもないと思うです。
だとすると「必要なスキルを把握し」「必要に応じて他人を使う」
ことが、お互いに求められていると思うです。
その状態で「相手を尊重する」か「卑下するか」っていうのは
選択の余地のない部分だと思うんですが…どんなもんなんでしょうか。

お互いが「同じ立ち位置で」お互いを思いやれるような
お仕事をしたいなぁと願ってやみません。

追記:
To コブラさん。
引用:

プログラマーの作品が業務そのものに劇的変化を与える事を知っておりながら


多分「見えてないし理解できないから知らない」んですよ。
きっと彼らに建築をさせると「土台なんて見えないから
基礎工事だって必要ないんだよ」っていいだすんですよ :-P
# ある意味、楽な姿勢だなぁって思うです。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2005-11-09 13:32
なんともはや・・・まだそんな会社があったのですね。
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2005-11-09 13:56
るぱんです。

引用:

がるがるさんの書き込み (2005-11-09 11:35) より:
引用:

ナムラムーロさんの書き込み (2005-11-08 19:49) より:
腐ってしまって技術を学ぼうとしない技術者が
出てきてしまうのが一番怖い。

どんなに素晴らしい設計や実装コードよりも
グラフや表などを駆使したワード&エクセル文書のほうが勝る。
経費削減効果の予測を立てるだけで実務と言っていいのだろうか?


まぁ、素晴らしい設計ってなかなか見てもわかりにくいもの
ですが、グラフや表は一目でわかりますし

で。
これだけのことを並べてなお。
私は技術屋です。プログラマでありSEであり。
# まぁNEだったりPMだったりもするのですが

そうですねぇ。金額の多少で自らの仕事の価値を考えたこと
ってないです。


金額云々言う暇があったら腕を磨きたいのですが・・・?(;^_^A アセアセ

引用:

んで、ちょっと正面から少し。
引用:

1、JavaにしてもC#にしても、どうせ数年でなくなるかもしれない寿命の短い技術にしかすぎない。そんなもの極めるより、経理や人事などの業務知識の方を経験取得する方が長い目で見た場合、価値がある。


とんでもない勘違いですな
なんていうんだろ。Tipsとかいうものに振り回されている
としか思えない。
JavaもC#も、「きちんと」履修すれば十分に応用の利くだけの
知識を得ることが出来ます。
一芸に秀でる者は多芸に通ず。
やってきた人間なら普通にうなずける言葉ですが。


あの・・・業務を心底理解していたら整形化された処理手順にしかたどり着かないのですが?
それでプログラムを書けない理由にしている事に矛盾を感じます

それがわかっていれば、最初に全部出せるのではないでしょうか?
ドキュメントを後付で業者に作らせる事自体無駄じゃないですか?

・・・つまり、業務を理解していれば云々なんて話に説得力なんてないんですよ。
法律が出てくるならそれを先読みしておいてプロトタイプつくろうって話に
なると思いますけど、でも、そこまで先手打ってる企業って数えるほどもいないですよね。

騙されてるだけですって。
引用:

引用:

2、システム構築にかかわる人間ととして、お客さんにより近い立場にいる方が金銭的な面で有利(不景気の時は特に)。実装は取替えのきく、いわゆる協力子会社などに振る。


これって「競争したら負ける」って言っているようなものでは?
そんな弱腰な負け犬発言、理解できないですねぇ。
「どこよりも"ユーザにとって"素晴らしいシステム構築を
 うちではやっているから大丈夫」
くらい言えないものでしょうか?


言えないのではないでしょうか?
そこまで努力していないですから。はい。
引用:

引用:

3、お客さんとの間にたつこの仕事は、日本語が必需(読書き、話術)なので、オフショアの脅威もないし、あってもより小さいはずだ。


これも弱腰すぎ。


「自分がお金を払いたくなるようなサービスってなんですか?」
まずはそこ目指したら良いのではないでしょうか?
日本語云々以前に、お客さんが本当に望んでいるものに対して
ちゃんと向き合えてますか?
・・・と言わないと通じないと思います。(>がるさん)

引用:

引用:

4、日々進化する技術は、研修でおぎなえばいい。


補えるものであれば。
# いやまぁはっきり「無理だ」って言い切ってもよいのですが


補いきれるなら?
世界に散らばる名品とその卵の数々を全て把握しきると言うのは無理だと言うのは
納得ですが、裏側は大体似たり寄ったりで、それほど大差は出ないのではないでしょうか?

獣道の話を思い出しましたが、あれこそ最たるもので、
「似たり寄ったり」なのでだいたい片が付いてしまう類なのではないでしょうか?
引用:

引用:

5、プログラミングに関わらないは、うちの会社の方針である。


まぁ方針ならやむをえないですねぇ。


やむをえないですね。
会社を出るしかないのでは?

引用:

引用:

こういう考えも持つ人の下に、つかないためにはどうすればいいのだろう。
日本では無理かな?


下に付くのがいやなら、上に付くか独立するか、かと。
ただ「上に付く」ためには現時点で「上にいる」人たちからの高い評価
が必要で、それには恐らく「彼らが好む」スキルが必要であることが
割合にネックです。
独立すると、一歩間違えると「井の中の蛙」になりかねないので、
意識的かつ積極的に多くの人々との交流が必須になるです。

で、まぁ。
実際問題として、一人の人間が「全ての知識を広く深く」習熟している
可能性は、0ではないにしてもあまり高くもないと思うです。
だとすると「必要なスキルを把握し」「必要に応じて他人を使う」
ことが、お互いに求められていると思うです。
その状態で「相手を尊重する」か「卑下するか」っていうのは
選択の余地のない部分だと思うんですが…どんなもんなんでしょうか。

お互いが「同じ立ち位置で」お互いを思いやれるような
お仕事をしたいなぁと願ってやみません。


まぁ、権力とか欲目に眩んでる方には難しいのではないでしょうか?
がらす
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/07/14
投稿数: 99
投稿日時: 2005-11-10 08:24
引用:

MERCYさんの書き込み (2005-11-09 09:16) より:

ただまぁ、日本の会社はそう簡単に辞めさせられることはないですけど
外資に行って、上司にそう言われて言うことを聞かなければ、半年も経たずに首になるだけです
外部から強制される方がお好きなら外資に行けばいいんじゃないでしょうか



すごい偏見…。
どうして「外資」って言葉だけでそんなにすごいイメージになるんですかね?
そういう偏見を持つ人は絶対に外資を経験したりはしないのかな。怖いから。
MERCY
会議室デビュー日: 2005/07/12
投稿数: 18
投稿日時: 2005-11-10 10:41
引用:

がらすさんの書き込み (2005-11-10 08:24) より:
引用:

MERCYさんの書き込み (2005-11-09 09:16) より:

ただまぁ、日本の会社はそう簡単に辞めさせられることはないですけど
外資に行って、上司にそう言われて言うことを聞かなければ、半年も経たずに首になるだけです
外部から強制される方がお好きなら外資に行けばいいんじゃないでしょうか



すごい偏見…。
どうして「外資」って言葉だけでそんなにすごいイメージになるんですかね?
そういう偏見を持つ人は絶対に外資を経験したりはしないのかな。怖いから。


会社の志向を無視して自分のやりたいようにやるって事は
要するに評価基準を無視した行動って事になるわけで、これをやると
上司の理解があって相当にかばってもらう必要が有ると思うんですけど
上司に言われた事を守らないのにかばってくれるわけも無いんじゃないですかね?

偏見でもなんでもなくごく普通の外資系の会社の対応だと思いますよ?

外資の会社も何社か知ってますが知ってる限りはそういう対応される筈です。
1〜4の個人の感想は置いといて、5の会社の方針ってのを無視して何とかなる会社は
一般的に言う外資とは違うと思います

ま、それでも有無を言わせないほど利益上げてるってことなら別でしょうけど
それでも、プログラムに関与するなってのを無視するって事は
プログラムの保証や協力会社の責任範囲等の契約の問題にもなってきますから
相当に厳しいと思いますけどね
ナムラムーロ
会議室デビュー日: 2005/11/08
投稿数: 4
投稿日時: 2005-11-10 19:15
企業システムを構築するうえでは
プログラマの地位ってあがらないものなのでしょうかね?
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2005-11-10 20:20
引用:

ナムラムーロさんの書き込み (2005-11-10 19:15) より:
企業システムを構築するうえでは
プログラマの地位ってあがらないものなのでしょうかね?



期待する回答ではありませんが、

私はそんなこと考えたこと無いです。地位が、あがってもさがっても作り上げるものには
関係がないからです。それにどれだけがんばってもプログラムが無いことにはシステムは
動きません。

桜緋女
常連さん
会議室デビュー日: 2004/09/15
投稿数: 46
投稿日時: 2005-11-10 21:05
ちょっと気になった点があるので筆をとります。

しばしば、会社の先達から「会社の方針」だと訊いたことは、
実は「会社の方針の拡大解釈」だったりします。

また、親会社が「自分の会社では実装はしない」方針であるという場合、
親会社の担当者がなんと言おうが、親会社の上層部的には
「子会社であるナムラムーロさんの会社に実装を任せる方針」
あるいは、
「子会社であるナムラムーロさんの会社に、実装部隊と親会社の仲介をしてもらう方針」
なのではないでしょうか。

「子会社に親会社と全く同じ内容の仕事を、親会社と同じレベルでやってもらう方針」で
子会社作る意味って、あんまりないのではないかという気がするので。
「せっかく実装部隊として子会社を立てたんだから、
親会社の人間は管理に集中しろよ」というなら、これは分かります。

親会社のかたは、ついつい自分たちが教育されたとおりに
ナムラムーロさんに接してしまうのかもしれませんが、
実際にはナムラムーロさんがプログラミングに携わるのは社の方針に反しているとは
限らないのではないでしょうか。

まあ、親会社-子会社っていっても、籍を別会社に置いているだけで
実際には一心同体というならまた違ってくるのでしょうけれど。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)