- - PR -
csvファイルのダウンロード
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-04-20 15:52
いつもお世話になっております。
CSVのダウンロードについてご教授下さい。 vb.netにてCSVファイルのダウンロード処理を作成しましたが、 osによって動作が異なり問題になっております。 ダウンロードダイアログにて「開く」ボタン押下後の動作なのですが、 win2000、winXP SP1 では、 通常に別ウィンドウにCSVファイルが表示されのですが、 winXP SP2 では、 ダウンロード処理したフォーム(フレーム)にCSVが表示されてしまいます。 一体何故なのでしょうか? winXP SP2でも別ウィンドウに表示させたいのですが、 どうすればよいのでしょうか? どうかご教授ください。 以下はダウンロードの処理ロジックです Response.AddHeader("Content-Disposition", _ "inline;filename=" & _ System.Web.HttpUtility.UrlEncode(Path.GetFileName(lstr_CsvFileName)) & ".csv") Response.ContentType = "application/octet-stream-Dummy" Response.WriteFile(lstr_CsvFilePath) Response.Flush() File.Delete(lstr_CsvFilePath) Response.End() | ||||
|
投稿日時: 2006-04-20 17:43
いま他のOSが手元に無いのでどうともいえませんが
明示的にウインドウを開いてそちらにCSVが表示されるように スクリプトを記述するっていうのはどうでしょうか | ||||
|
投稿日時: 2006-04-20 18:06
かるあさん返信ありがとうございます。
技術不足でどうすればよいか全然わかりません。 スクリプトとはJavaScriptのことですか? すみません初心者のもので。 | ||||
|
投稿日時: 2006-04-20 18:31
別にクライアントスクリプトなら何でもいいけど、JavaScriptでいいんじゃない? | ||||
|
投稿日時: 2006-04-20 19:54
全然わからないからヒントをくださいってことですか? だったら数行下にあるこのスレッドはどうでしょう サブウインドウを開いて値を受け渡しています。 受け渡し先はASPですが、ASP.NETでも変わりないはずです。 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=30042&forum=7&10 | ||||
|
投稿日時: 2006-04-21 16:13
みなさん、ご指導ありがとうございます。
| ||||
|
投稿日時: 2006-04-21 17:39
終わったのかな? | ||||
|
投稿日時: 2006-04-21 18:42
UserAgentスレで話題になっていましたので、私も少し書いてみます。
あちらでも書いたように、ダウンロードダイアログが2回出るという現象を「仕様です!」と言い切って逃げてしまったヘタレな私ですが、inlineで良ければまた別の解決方法もあるかと思いました。 これはCSVではなくPDFファイルを出力する際に使った方法ですが、参考になるでしょうか。
PDFがCSVになるだけですが、何とかなるのではないかと思います。 一つ気になるのはパラメータをGETで渡している部分ですが、まずければスクリプトで新規ウィンドウにPOSTするような形にしても良いと思います。 少し難しいかもしれませんが、一つずつチャレンジしてみてください。 |
1