@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

開発を知らない(知ろうとしない)SE

投稿者投稿内容
Ni.Tomoko
会議室デビュー日: 2006/10/07
投稿数: 1
投稿日時: 2006-10-07 17:41
開発を知らない(知ろうとしない)SEが多すぎると思うのはうちだけでしょうか?

SEも開発プロセスやオブジェクト指向を意識してくれと嘆願しています。
私はPGですが、設計から実装以外にも、開発プロセス、開発管理までやります。

開発、特に実装系は、皿洗い程度の見方をされてしまいます。
実装って言ってもクラス分析、設計も含みます。

みなさんのところのSEと呼ばれる人は開発を知っていますか?
Console
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/09/10
投稿数: 65
お住まい・勤務地: 石川県金沢市
投稿日時: 2006-10-07 18:02
引用:

SEも開発プロセスやオブジェクト指向を意識してくれと嘆願しています。
私はPGですが、設計から実装以外にも、開発プロセス、開発管理までやります。



古い開発プロセスでは、SEが設計を行いPGがコードに起こすという流れが主流だった時代もあったかと思います。
その時代の開発しか知らない(知ろうとしない)SEが多いということでしょうか?
加納正和
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/28
投稿数: 332
お住まい・勤務地: 首都圏
投稿日時: 2006-10-09 00:06
引用:

みなさんのところのSEと呼ばれる人は開発を知っていますか?



知らないでしょうね。
まぁ無理があるんですよ。
今は製品がうぢゃうぢゃあって、細かいことなんか分からないですって。

いまや「サービス」に移行してて、ひとつの製品にこだわっていられませんから。

引用:

Consoleさんの書き込み (2006-10-07 18:02) より:

その時代の開発しか知らない(知ろうとしない)SEが多いということでしょうか?




いや、ちゃいます。
私のいるところでは、「SE」といったら、「営業」を指します。
顧客との折衝と、excelによる金計算が主な仕事になります。
あと顧客からのメールをフォワードするとか。

「技術」全部まるごと「下」に流すことをまず考えます。
そもそも技術を覚えようとは思っていません。

「技術」が多すぎて、それにこだわると仕事にならないからです。

といってる私はプログラマですけど。
Yamane-D
会議室デビュー日: 2003/07/11
投稿数: 13
お住まい・勤務地: 関東近辺
投稿日時: 2007-02-28 13:51
開発というより、技術を知ろうとしない自称SEは多いと思います。私の周囲だけかもしれませんが。

ヘタをすると、客先のエンドユーザーの方が新しいモノを知っていたりして。

確かに、最新のモノを、常にすべてカバーして、自分でも使えるし指示も出せるし設計も出来るしレビューもOK、客先交渉は当然ね!なんて人が居たら完璧ですが、そりゃ無理です。

ですが、新しい技術や手法の「名前」くらいは聞いたことが有る状態をキープして、客先との会話や、要件を聞いて提案する際のネタや候補として検討できるくらいのことはやって欲しいと思います。

が、それすらやってくれない人が多い...。

いつも買ってるサッカー雑誌の1冊を、「週刊アスキー」に変えるだけでもいいから!というレベルの人が周囲にはゴロゴロしてます。もちろん、従来手法での交渉や進め方はできるから、今も仕事をやっていられるわけですが....。5年後、10年後を考えると、一緒にやっていくパートナーとして不安です。

#「え?VISTAっていつ出るの?」とか発売後に言われた日にゃ...

[ メッセージ編集済み 編集者: Yamane-D 編集日時 2007-02-28 13:53 ]
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2007-02-28 14:15
 私は社内SEなのでちょっと事情が異なるかもしれません。
うちはJavaやWEB、中にはSQLを知らない強者が、
詳細設計までやりましたよ・・・。
お陰でできあがったシステムがボロボロです。
只今、その詳細設計書を書き直してます、私が。
ちなみに、私の上司は技術が解る人間をPGだと思っています。

 私のところでもSEが技術を覚えようとしないのは一緒ですね。
私はJavaやWEB等のオープンスキルを、
既存のプロパー社員に教える為もあり、入社した経緯があります。
でも、SEだと思っているプロパー社員共は技術を覚えようとしませんね・・・。
いい加減、システムのカットオーバーまで1年切ったのに危機感を覚え、
私がブチきれましたが・・・。
上司や部門長にもJava等の教育を連中に遣らせてくださいと
言いましたが、遅々として進みません・・・。
まあこれは極端化もしれませんが、世間一般のSEなんて技術なんて知らないですよ。

[ メッセージ編集済み 編集者: taku 編集日時 2007-02-28 14:17 ]
nagise
ぬし
会議室デビュー日: 2006/05/19
投稿数: 1141
投稿日時: 2007-02-28 14:40
毎度のことですが、このてのSEは〜とかPGは〜とかいう話題は
SEとPGの定義を明確にしてからやってくださいね。

大雑把にわけて、「役職としてのSE」と「役割としてのSE」があり、
役職のほうは会社の都合なので汎用的なカテゴライズは不可能、
役割としてのSEとしても、どの仕事がSEの仕事?というのは
人によって感じ方が違うので議論する際は注意してください。

人によっては、「SEは開発を知る必要がないだろ」と真剣に
考えているかもしれません。その人の言うところのSEとは何か、
が食い違うからですね。

私はプログラムを作るための仕様をまとめたり、設計をしたりする人が
プログラムを理解しないですむ道理が浮かばないので
「SEはすべからくプログラムできるべき」
と考えていますけども。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2007-02-28 14:53
引用:

nagiseさんの書き込み (2007-02-28 14:40) より:

私はプログラムを作るための仕様をまとめたり、設計をしたりする人が
プログラムを理解しないですむ道理が浮かばないので
「SEはすべからくプログラムできるべき」
と考えていますけども。


これ同意ですね 
_________________
Inspired Ambitious
ISMS Assistant Auditor
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2007-02-28 15:01
 私の経験では社内のユーザー達は、
情報システム部の人間に対して、
プログラムが書けるものだと認識していますよ。
私は社内SEを2社経験してますが、
両者ともユーザー部門の認識は似たようなものです。
これは私の周囲だけが特殊ではなく、
世間一般ではSEはIT技術に、
長じていると認識されていると思いますよ。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)