@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

ソフトウェア開発のステップをうまく説明しているところないですか?

1
投稿者投稿内容
Tacchang
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/09/05
投稿数: 55
お住まい・勤務地: 川崎市
投稿日時: 2006-10-13 13:56
皆さん,こんにちは.
早速ですが,みなさん,ソフトウェアの開発工程におけるステップ(アクティビティやタスク)はどのような呼び方をしていますか?
1.外部設計→内部設計→プログラム設計(IPA)
2.システム詳細設計→ソフトウェア方式設計→ソフトウェア詳細設計(共通フレーム98)
3.その他
どれも否定するつもりはありませんが,納得して言葉を使いたいので,もう一度初心に返って言葉とそれが表す概念を整理しようと思っています.

世の中にある呼称をまとめるとか,比較するとかして,ソフトウェア開発の作業構成についてうまく説明している文献やウェブページはないものでしょうか.もしご存じならば教えてください.

また,IPAや共通フレーム98で言うところのコンポーネントとは,具体的に何に該当するのでしょうか?実際の工程上の成果物とうまく合致させている方がいらっしゃればご教授願えないでしょうか.

コンポーネントとは,
・プロセス?
・スレッド?
・実行ファイル?
・ライブラリ?
・パッケージ?クラス?
・あるいはそれらの総称?
・もしくは,設計初期とコーディング前では指すものが異なる?
・もしくは,開発のメソドロジにより異なる?
・もしくは,会社により異なる?

以上
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)