- PR -

Accessを利用したデータベースについて

投稿者投稿内容
yu
会議室デビュー日: 2006/12/03
投稿数: 1
投稿日時: 2006-12-03 12:43
以前Accessで作ったデータベースをaspを使って入出力する簡単なシステムを作ったのですが(NTや98上では動いていた)、それをXPに移行して使おうとしたのですが、うまく動きません。
ODBCの設定も行っない、データベースからの読み取り処理はできるのですが、書き込みができなくなりました。
データベースへのアクセスがあると、すぐに*.mdbファイルが「読み取り専用の状態」になってしまいます。*.mdbファイルを直接開こうとしても、10分ぐらいは読み「取り専用の状態」が続きます。*.mdbファイルの「読み取り専用」は解除しているのですが・・
XPでのIISの設定が問題なのでしょうか。よくわからないので、よろしくお願いします。

*.mdbファイルはInetpubのwwwroo上に置いています。wwwroot上に作成したホルダーに*.aspファイルが入っています。


以下がエラーメッセージです−−−−−−−−−−

HTTP 500.100 - 内部サーバー エラー - ASP エラー
インターネット インフォメーション サービス

技術情報 (サポート担当者用)
エラー タイプ
Microsoft OLE DB Provider for ODBC Drivers (0x80004005)
[Microsoft][ODBC Microsoft Access Driver] データベースまたはオブジェクトは読み取り専用なので、更新できません。
/****/*****.asp, line **

ブラウザ タイプ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
べる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/20
投稿数: 1093
投稿日時: 2006-12-03 13:48
検索するといろいろ出てきますよ
甕星
ぬし
会議室デビュー日: 2003/03/07
投稿数: 1185
お住まい・勤務地: 湖の見える丘の上
投稿日時: 2006-12-03 23:21
引用:

yuさんの書き込み (2006-12-03 12:43) より:
XPでのIISの設定が問題なのでしょうか。よくわからないので、よろしくお願いします。


IIS 上での Jet データベース エンジンの使用について
IISからMDBへのアクセスは、正常に動作しないので使ってはならない。
Access
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/08
投稿数: 829
投稿日時: 2006-12-05 07:17
引用:

IISからMDBへのアクセスは、正常に動作しないので使ってはならない。


素朴な疑問!

マイクロソフトは、ASP.NET 2.0でなぜ
「AccessDataSource」
コントロールをサポートしたのでしょうか?
_________________
ASP.NET+Ajaxサンプル集 | JavaScript+Ajaxサンプル集
かるあ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/16
投稿数: 1190
お住まい・勤務地: センガワ→ムサシノ
投稿日時: 2006-12-05 10:48
引用:

Accessさんの書き込み (2006-12-05 07:17) より:

マイクロソフトは、ASP.NET 2.0でなぜ
「AccessDataSource」
コントロールをサポートしたのでしょうか?


確かに。。。
手軽なデータアクセスで個人的な勉強だったらちょうどいいのかも知れないけれど、
だったらヘルプあたりに 甕星さん があげているリンクとともに注意書きを入れてほしいですよね。

InProc も同様
_________________
かるあ のメモスニペット
どっとねっとふぁん
ぬし
会議室デビュー日: 2005/02/23
投稿数: 935
投稿日時: 2006-12-05 10:52
> マイクロソフトは、ASP.NET 2.0でなぜ
> 「AccessDataSource」
> コントロールをサポートしたのでしょうか?

ユーザの声に勝てなかったんじゃないかと。
ユーザからの要望が一番影響与えるようですから。

#ま、正確なことを責任を持って答えられる人は書き込んでくれないでしょうけど。
甕星
ぬし
会議室デビュー日: 2003/03/07
投稿数: 1185
お住まい・勤務地: 湖の見える丘の上
投稿日時: 2006-12-05 11:41
引用:

どっとねっとふぁんさんの書き込み (2006-12-05 10:52) より:
ユーザの声に勝てなかったんじゃないかと。
ユーザからの要望が一番影響与えるようですから。


だれか声の大きなユーザーが「必要だ!」と言ったのでしょう。
そして「必要ない!」事を説明するのは困難なのでそのまま・・・

複数スレッドからの同時アクセスに起因する問題なので、
シングルユーザーで運用する分には恐らく問題ないです。
用途を限定すれば使えるという面では、入門には良いのですけどね。

アクセスに纏わる自己否定するKBにはJet 4.0 データベースの動作環境を最適に保つ方法と言うのもあります。ファイル共有でMDBファイルを使うときの注意事項が延々と書かれていますが、「SQL Server使ってくれ」です。この二つは事ある毎に紹介しているのだけど、危ない橋を渡る人が後を絶えませんね。

#ちなみにXPをサーバーに立てるのはライセンス上の問題も・・・

_________________
甕星 <mikahosi@abox9.so-net.ne.jp>
http://blogs.msmvp.jp/mikahosi/
BT
ベテラン
会議室デビュー日: 2006/09/24
投稿数: 81
お住まい・勤務地: Tokyo
投稿日時: 2006-12-05 17:08
すみません。便乗で質問させてください。

ウェブアプリケーションにACCESSを使う問題は前からいろいろ言われてましたが、XMLのようなテキストファイルを使う場合はどうなんでしょう?やはり同じような問題はあるのでしょうか?
自分の場合、XMLをデータソースにしているのですが、更新系の処理は管理者のみが行うので競合は起きないだろうという前提でやってますけど、そのあたりが気になっています。(でも自作のログ書き込みなんかは当然競合とかしてそうな気がするし・・)

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)