- - PR -
BoundFieldで表示されるTextBoxのMaxLength設定
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-12-15 15:19
BoundFieldで表示されるTextBoxのMaxLength設定
DetailsViewのBoundFieldで 編集モード、インサートモード時に出てくるTextBoxのMaxLengthの設定をしたいのですが、 プロパティシートから、簡単に出来ませんか? 今は、下記イベントで行っています。(デフォルトモードがインサートモードなので) Protected Sub DetailsView1_Load(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles DetailsView1.Load '最大値設定 Dim oTextBox As TextBox = CType(DetailsView1.Rows(4).Controls(1).Controls(0), TextBox) oTextBox.MaxLength = 40 End Sub | ||||
|
投稿日時: 2006-12-17 07:32
TemplateFieldに変換して「テンプレート編集」からTextBoxのMaxLengthプロパティを 設定したらどうでしょうか。 _________________ ASP.NET+Ajaxサンプル集 | JavaScript+Ajaxサンプル集 | ||||
|
投稿日時: 2006-12-18 09:45
ありがとうございます。
TemplateFieldで出来るのは知っていたのですが、 1カラムづつ、TemplateFieldに変更するのが、面倒なので DetailsViewのプロパティシートから出来ると嬉しいな〜と思っております。 やはり設定をする場合は、TemplateFieldを使用しなければならないですかね? MaxLengthの設定位は、カスタムカラムの範疇外だと思ってたので少し面倒ですね。 |
1