- PR -

ASP.NETで静的ページ埋め込めるアクセスアナライザについて

投稿者投稿内容
SHIN
会議室デビュー日: 2006/06/11
投稿数: 11
投稿日時: 2006-12-17 23:25
お世話になっております。
現在、静的なページ(html)に埋め込めるようなASP.NETのアクセスアナライザを考えております。

やりたい事は、トップページから来た訪問者のリンク元URLを取得し、別のページにこのURLを渡し、このURLを表示させたいのです。

例えば「maim.html」ページに「access.aspx」を埋め込み、呼び出されたら
Request.ServerVariables("HTTP_REFERER")
のようにリンク元を取得します。

そして、データを吐き出す為に別のプログラムで
Application("※※※")
を利用し、「linkurl.aspx」等でurl情報を「print.html」にインラインフレーム等で埋め込もうと思っています。

普通に埋め込んだだけだとリンク元のURL情報が「http://※※※/maim.html」となってしまいます

php等ではこのような埋め込みがたのアナライザをよく見かけるのですが、ASP.NETではどのようにやれば良いのかわかりません。

よろしくお願い致します。
turutosiya
常連さん
会議室デビュー日: 2003/06/10
投稿数: 49
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2006-12-18 11:48
すいませんが、

引用:
例えば「maim.html」ページに「access.aspx」を埋め込み



とは、具体的にどういうコードを書いていらっしゃいますか?
SHIN
会議室デビュー日: 2006/06/11
投稿数: 11
投稿日時: 2006-12-18 21:36
ご返信ありがとうございます。

>具体的にどういうコードを書いていらっしゃいますか?

変数に直接
Request.ServerVariables("HTTP_REFERER")
を入れています。

これですと、「maim.html」から「access.aspx」を呼び出しているので、
リンク元が

http://※※※/maim.html

となってしまうのだと思います。

ですので、このようにならないような呼出し方法があるのかと思っているのですが。。。

よろしくお願い致します。
どっとねっとふぁん
ぬし
会議室デビュー日: 2005/02/23
投稿数: 935
投稿日時: 2006-12-19 00:17
「maim.html」に「access.aspx」をどう埋め込んでいるか、がキーになるのではないかと。
ちなみに、php等ではどう埋め込んでいるか確認されていますか?
SHIN
会議室デビュー日: 2006/06/11
投稿数: 11
投稿日時: 2006-12-19 00:42
確認しましたら「html」への貼り付けは javascript で行っていました。
(解析がphp等のようです)
以下に参考サイトの「html」への貼り付け方法を記します。


アクセスアナライザの場合の貼り付けタグ http://ax.xrea.com/
----------------------------------------------------------------------
<script type="text/javascript"><!--
var ID="ここに発行されたID";
var AD=0;
var FRAME=0;
// --></script>
<script src="http://j1.ax.xrea.com/l.j?id=ここに発行されたID" type="text/javascript"></script>
<noscript>
<a href="http://w1.ax.xrea.com/c.f?id=ここに発行されたID" target="_blank"><img src="http://w1.ax.xrea.com/l.f?id=ここに発行されたID&url=X" alt="AX" border="0"></a>
</noscript>
----------------------------------------------------------------------


Google Analyticsの場合 http://www.google.com/analytics/ja-JP/
----------------------------------------------------------------------
<script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript">
_uacct = "ここに発行されたID";
urchinTracker();
</script>
------------------------------------------------------------------------

私も

<script src="http://※※※/access.aspx ...

でやってみましたが結果は変わりませんでした。

jsがポイントでしょうか???

よろしくお願いします。
べる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/20
投稿数: 1093
投稿日時: 2006-12-19 08:04
引用:
私も

<script src="http://※※※/access.aspx ...

でやってみましたが結果は変わりませんでした。

jsがポイントでしょうか???

そのaccess.aspxってのは動的に作られたjavascriptファイルなんですか??
じゃなきゃscriptのsrcに設定しても意味がないのでは?

googleだったらurchin.jsの中に仕組みが入ってるんだと思います。
turutosiya
常連さん
会議室デビュー日: 2003/06/10
投稿数: 49
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2006-12-19 13:14
main.htmlに読み込まれるjavascript内で document.referrer を参照することで、main.htmlへのジャンプ元のURLが取れます。

ので、javascriptからaspなりに document.referrerの値を送れば、
「トップページ(main.html)から来た訪問者のリンク元URL(document.referrer)を取得」することができると思います。
SHIN
会議室デビュー日: 2006/06/11
投稿数: 11
投稿日時: 2006-12-19 21:41
F☆BASS 様 ありがとうございます。

document.referrerで参照すれば良いのですね?

ついでなので教えて頂きたいのですが、post等を利用しボタンのクリックなどを使わずにデータを飛ばす方法があるのでしょうか?

またはクエリとして

<script src="http://※※※/access.aspx?URLDATA= "document.referrerのデータ"...

として取得したデータを連結してJavascriptを記述する方法はありますでしょうか?
申し訳ありません。Javascriptに詳しくないので。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)