- - PR -
Vista"も"想定したファイル配置について
«前のページへ
1|2|3
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-12-27 21:15
#な部分に食いつかれちゃってしまったのは想定外だった。。。
>XP を共有したり、XP が入っているディスクをつなげて、Documents... 以下を見ると、「マイドキュメント」がない!!! これは、XPで別ユーザー見た時も同じだったはず... って見てみたら、My Documents か。エクスプローラで見ると違う名前になってるのかぁ。。。 わかりづらーw 一応、フォローアップ。 SHGetFolderPath は、SHFolder.dll にあるやつなので、2000 以降(IE5以上の9x系)が対象なら、SHGetSpecialFolderPath を使うことをお勧めします。 パラメータ若干変わってますが、使い方は一緒ですし、余計なものも必要ありません。 IE4までの9x系あるいは、NT4も対象ということなら、SHGetSpecialFolderLocation + SHGetPathFromIDList という組み合わせで同様のことができます。 サロゲートペアについては、JIS2004 で増えた漢字をどうするかってところでしょうね。 MS-IME2007(Office搭載のもの)では、追加分も積極的に使うみたいなので、いずれはフォローが必要になってくると思いますが。 最も、Shift-JIS 時代に2バイト文字の処理をしていたのと同様の問題だとも言えるので、 System.String を使ってない処理系なら、特別変わるということでもありませんが。 その代わり、昔から、CharNext でスキップしていたという前提つきですけどねw | ||||||||
|
投稿日時: 2007-01-05 19:56
ありがとうございます。
とりあえずフォルダの扱いとかは今の推奨に従っておけばよくて、そんな細かいことを気にするくらいなら、マウスはいつまで使われるのかとか、ウィンドウUIがいつまで使われるのかとか、そういった根本的な問題の方を考えるべきなのかな。 # 現実問題として顧客からの受注案件とかで、5年から10年くらい使用できるという条件が付くことってありませんか? # サロゲートペアは普通のプログラムでは問題ないはずだけど、「か゚」を1文字で扱うあたりは一番面倒なはず…… | ||||||||
|
投稿日時: 2007-01-05 21:01
だから なんなのと言う気もしますが、なにを問題としているのかさっぱりわからない 5年でも10年でも使おうと思ったらつかえますが? 何かを変えれば動かなくなる可能性もありますが、その場合は仕様として動作条件を特定すれば済む事です。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-01-05 22:28
いえいえ。同じ OS を使い続ければいいのです。って問題じゃない? まぁ、無印 XP の時に、XP SP2 の事態は想定できなかったでしょうから、確かに「動作環境」を条件としてしまえばいいのでしょうが、PC って、徐々に入れ替わっていくというのが、何とも悩ましいとは思う。 _________________ | ||||||||
|
投稿日時: 2007-01-06 11:11
簡単に言えば そうです OSだけでなく ユーザーが勝手に環境を変えられるのはまさしく想定外 特定業務用のアプリならなおさらでしょう。 |
«前のページへ
1|2|3