- PR -

2枚のNICで別LANの構築

投稿者投稿内容
BackDoor
ぬし
会議室デビュー日: 2006/02/20
投稿数: 831
投稿日時: 2007-02-26 22:47
多少手が空きましたので、参戦します。

個人的にはみなと様の最初の指摘部分が全てでは? と思います。
既出の参考URLマルチホーム コンピュータのデフォルト ゲートウェイ設定にありますが、

引用:
デフォルト ゲートウェイの順序付けを制御する最も単純な方法は、コントロール パネルの TCP/IP プロパティを通じてデフォルト ゲートウェイを 1 つだけ追加し、それ以外のゲートウェイは、すべてコマンド ライン ユーティリティの Route.exe を使って追加することです。各ゲートウェイに固有なコストを提供することにより、ゲートウェイの順序を容易に決定できます。


質問内容の環境のうち、LAN2部分にデフォルトゲートウェイが無いのでは
ありませんか?

再度、netstat -rでの表示内容を確認願います。
チェックポイントですが、
192.168.10.0 255.255.255.0 192.168.10.1 の行と
192.168.20.0 255.255.255.0 192.168.20.1 の行の
metric値を比較してみて下さい。

2003サーバという事なんで、TCP/IPのプロパティ上の設定(詳細設定)は自動
メトリックになっていませんか?
# LAN2のメトリック値がLAN1のメトリック値よりも大きい場合、LAN2側への
# 通信が行われず、デフォルトゲートウェイに向けてパケットを投げている
# のでは? と想像しました。
この辺りはpingではなくtracertで確認すれば判ると思われます。

もしこの状況ならば自動メトリックを止め、LAN2側のメトリック値がLAN1側の
メトリック値より小さい値になるようそれぞれ固定で設定すれば解決するのでは?
と思います。

当然、ハードウェア障害が無い前提ですので、そちらは別途確認が必要です。

インフラ屋の単なる勘ですので、外しているかも知れません・・・。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2007-02-26 23:06
こんばんわ.
引用:

# LAN2のメトリック値がLAN1のメトリック値よりも大きい場合、LAN2側への
# 通信が行われず、デフォルトゲートウェイに向けてパケットを投げている
# のでは? と想像しました。
この辺りはpingではなくtracertで確認すれば判ると思われます。


自分が知っている network なのに default gateway に投げるんでしょうか?
やはり cable 不良あたりを確実に確認しないと先に進めない気がします.
BackDoor
ぬし
会議室デビュー日: 2006/02/20
投稿数: 831
投稿日時: 2007-02-26 23:39
kaz様、まともなアドバイス感謝しますwww

引用:
kazさんの書き込み (2007-02-26 23:06) より:

自分が知っている network なのに default gateway に投げるんでしょうか?


UNIX系のOSなら絶対に前のコメント書きませんが、Windowsはイマイチ信用
信頼?していないんですよ。
過去に絶対に通信できない設定で通信できたりしてた実績がありますから。
# 記憶に新しいところでは、Windows2000Serverの認証サーバをUNIXに置換えた際、
# TCP/IPの設定をそのまま設定したら、通信できないケースを体験してます。
# だから、tracertで確認して欲しいと書いてます。

引用:

やはり cable 不良あたりを確実に確認しないと先に進めない気がします.


ここは全く同感ですね。


[ メッセージ編集済み 編集者: BackDoor 編集日時 2007-02-26 23:40 ]
たらお
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/12/25
投稿数: 206
お住まい・勤務地: 東京・永代通り
投稿日時: 2007-02-27 09:24
まれにあるのが、受信のみの片通話です。
まずは、物理層を押さえてみましょう。

[Server]
 |
 |?
[Switch] (LAN2)
||||
PCs....

LAN2のPCとサーバーが同一のスイッチに接続されていれば、
Switch側のリンクアップを確認してください。
また、使用ポートやケーブルを替えるなどの切り分け作業を行ってください。

切り分け手順
1.図の?部分のポートのリンクアップを確認する。
2.UTPのプラグを抜き差ししてみる。
3.別のポートに挿し替えてみる。
4.ケーブルを交換してみる。

トラブルシュートは、簡単で手間の掛からない順番でやるのがいいでしょう。
もちろん、実稼動業務への影響がないことが前提です。

_________________
_福田太郎_

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)