@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

開発者の手配について

投稿者投稿内容
さかもと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/05/14
投稿数: 586
投稿日時: 2007-02-27 00:03
事前面接は「紹介予定派遣」の場合は合法ということで改正されましたね。
企業側も労働者も「派遣」という枠組みが労働者派遣法制定(2004年3月1日)のから短い間に労働市場の実情にマッチしなくなったような感があります。特に事前面接に関しては解禁となるような流れですし。
そもそも「派遣」という言葉があまりそぐわないような気がしますが。

加納正和
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/28
投稿数: 332
お住まい・勤務地: 首都圏
投稿日時: 2007-02-27 00:09
引用:

てんるぅさんの書き込み (2007-02-26 22:03) より:
気持ちは分かりますが、派遣社員の事前面接は「違法」です。(労働者派遣法違反)

まぁ、経団連の会長からして「ああ」ですから、違法行為であることすら分かっていない人が多いのも分かりますが。




そうなんですよねぃ。「違法」なのも「分かっちゃいない」のも。

事前面接は「違法」ってことに法律では書いて
ありますが。実際、厚生労働省は告発しないでしょうし。

遵法精神が薄いのではなく、関係ないと思っているのでしょう。

でも、自動車事故の「業務上過失致傷」と同じように、課長として命令してた「だけ」
とは言えない世の中である、というほうが正しいと思いますがね。

なんせ告発された日にゃ、自動的に会社首だ。。。
フライト
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/03/11
投稿数: 63
お住まい・勤務地: 津田沼・東京
投稿日時: 2007-02-27 09:18
その違法の回避の方法も各社でいろいろ言い方があるみたいですね。

私が知っている会社では、面接ではなくて打ち合わせとかヒアリングと
いう言葉を使って回避しているみたいです。

実際にそれで回避出来るかは知りませんが・・・
vagvag2007
会議室デビュー日: 2007/02/25
投稿数: 9
投稿日時: 2007-02-27 10:01
ご意見ありがとうございます。

事前面接は違法だとはお恥ずかしながら無知でした。
こちら側の人材要求に対して
派遣側のエージェントから何名かスキルシートを頂き選考しています。
そのあと、顔合わせという段取りです。

スキルシート上では、十分すぎる知識と実績を積まれているのですが
実際、採用してみると、どうやら違う人が多いようです。

プロジェクト全体が忙しいときには仕方がありませんが
私の社員が暇なときにも
開発者が月に何十時間、何百時間と長時間残業をする
派遣社員全員がいて問題になりました。

ビジネスは変わらないもの、つまり仕様変更は契約期間中には無い、受け付けない
という前提で開発をする開発者もおり、
非常に苦労させられました。

スキルよりもコミュニケーションだと思いますが
事前に面接をして選考するような方式に変えていかないと
マッチする人材を得るのはむずかしいと感じております。
Yam
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/09/13
投稿数: 179
お住まい・勤務地: だんじり祭りの地
投稿日時: 2007-02-27 10:16
スキルシートを出す立場から言いますと、あんなものは嘘と大袈裟の塊です。
私の横に社内研修もろくに受けていない新人が座っていますが彼は経験3年のWeb技術者という事になっています。
よねKEN
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/23
投稿数: 472
投稿日時: 2007-02-27 11:18
一番はやる気ですね。
経験的にはこれがあればまだなんとかなります。
そして、コミュニケーション能力。

スキルシートはあまり(というかまったく)信用していないので、
開発スキルや経験年数についてははかりようがありません。

まったくの初心者メンバーに4人くらい出会ってます。
(うち一人は入った初日に未経験であることをカミングアウトされました。
後は出来上がってきた成果物(ソース)を見て判断。)

そのカミングアウトした人は初心者ではありましたが、
ただ、その彼は自宅でLinux、Apache、Tomcatでサーバーを立ててJavaの自習をしているくらい
やる気があったので、飲み込みも早く活躍してくれました。
#後の方は悪い意味で活躍してくれました。
nagise
ぬし
会議室デビュー日: 2006/05/19
投稿数: 1141
投稿日時: 2007-02-27 11:30
私は法律に関しては素人ですが…
契約に際して重要事項を隠すもしくは偽っていた場合、
契約自体が無効になるのではなかったでしたっけ?

スキルシートが嘘・大げさという事例に対し、契約が無効だから
報酬も支払いませんという言い分が通ってしまいそうな…。
ハケンの品格、もとい、ハケン会社の品格が問われますね。
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2007-02-27 12:39
るぱんです。

前提条件:
えと、個人攻撃する気は無いです。
より良い環境って意味で、使ってる側の人たちの意識が変わってくれたら・・・
って思って書きます。

引用:

vagvag2007さんの書き込み (2007-02-27 10:01) より:
事前面接は違法だとはお恥ずかしながら無知でした。
こちら側の人材要求に対して
派遣側のエージェントから何名かスキルシートを頂き選考しています。
そのあと、顔合わせという段取りです。


これが違法なんじゃない?
Jobを細かく切り出して、これをお願いしたいのですが・・・
って状態にしてから派遣に投げるべきものなんですよ。
派遣を雇うって事は、Jobカードがあって、
その中身に書かれていることだけをやらせるもんなんですよ。
だから、下で言ってる仕様変更受け付けないってのは正論。

でも、そんなことするくらいなら、オフショアできるわけですね。
んで、この、切り出す作業が一番しんどいんですよ。
たぶん、業界的に出来ている人が居ない・・・っと。
引用:

スキルシート上では、十分すぎる知識と実績を積まれているのですが
実際、採用してみると、どうやら違う人が多いようです。


上記の事実がある以上は、お互い様なんじゃない?
引用:

プロジェクト全体が忙しいときには仕方がありませんが
私の社員が暇なときにも
開発者が月に何十時間、何百時間と長時間残業をする
派遣社員全員がいて問題になりました。


単に、その派遣社員がアホなだけかもしれないですが、
他の可能性もあります。

直感で、派遣社員を奴隷のようにこき使ってるんじゃないの?って思いました。
そうとばかりはいえませんが。

あとは、中身を理解していないから、
やらなくてはいけないことだと認識していなくて、
でも、現場の作業者たちが、これだとバグるから・・・
って頑張っている場合も有ります。

中身は蓋を開けないとわからないものです。
引用:

ビジネスは変わらないもの、つまり仕様変更は契約期間中には無い、受け付けない
という前提で開発をする開発者もおり、
非常に苦労させられました。


だから、仕様を変更した時点で策定したSEは無能なんですよ。
それはアーキテクチャーレベルでもそうです。

そこを、お客さんが言ったから・・・とか言って、
変更しにかかるのが悪いんだと思います。

企画当初に全案を勘案して、
そこから切り出してここまでやるべき・・・って進め方しないとなんですね。
だから、仕様も変わるし、アーキテクチャーも変わる。
そして、スパゲッティシステムのできあがりっと。

ベンダーの営業に焦らされて、急かされて、
一気に動かすような代物じゃないんです。

そこを最初に根っこを抑えられる人が優秀なんですよ。
元々、しなくてはならない苦労をすっ飛ばして下まで投げつけるのが、
そもそもの間違いなんです(笑)
後で苦労する・・・当たり前じゃないですか。

要件定義でにらめっこするから曖昧模糊とした会話に終始して、
要件が固められないんです。

要件と言うのは常識集ですから、
わかっていても、わからないものとして始めないと
意味を成さないんです。
引用:

スキルよりもコミュニケーションだと思いますが
事前に面接をして選考するような方式に変えていかないと
マッチする人材を得るのはむずかしいと感じております。


ここまでの流れのところ、vagvag2007さんの立場でどんな手が打てるかって事ですが、
えとね、、、小人さんがほしいのは良くわかる。
でも、他人を使うって事は、
他人に利益を出してあげないと動いてはくれないんですよ。

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば、人は動かず。
って所ですかね。
だから、自分が先頭切って動くんだ〜ってやってれば、
責任重たくなるけど、必ずさばけます。

他人使っても失敗することは殆ど無いですよ。
システムのスコープが頭の中に出来上がってれば、
何とかできる物だと思います。

全部自分でやる!って腹くくると、大抵は火を噴かないんですよね。
火を噴くところはえてして他人に責任を転嫁する風土のあるプロジェクトです。
(経験談)

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)