@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

MVCはPMが知らなくても良い細かい技術ですか?

投票結果総投票数:201
当然知ってる 59 29.35%
知ってた方が良い 82 40.80%
準備で調べてるはず 5 2.49%
PMは知らなくても良い 38 18.91%
お客さん次第 5 2.49%
その他 12 5.97%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2007-03-19 00:33
引用:

るぱんさんの書き込み (2007-03-19 00:13) より:
必要性を認識していない以上、議論しても無駄でしょう。
認識の問題です。


返答ありがとうございます。では無駄だと思われない方からの返答をお待ちしておきます。


[ メッセージ編集済み 編集者: はにまる 編集日時 2007-03-19 00:34 ]
object
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/20
投稿数: 338
お住まい・勤務地: 香川県高松市
投稿日時: 2007-03-19 12:41
objectです。
==============
>さるさん
>すでにまいるどきゃっとさんが回答を出されてますが、
>ただ単に俺が疑問に思ってた時の単語がMVCだったというだけなので
>MVCという単語自体には何も意味がありません。
>
>まあ、正確に言えば私自身の基準ではMVCは技術というより概念という意識なので
>細かい技術と組み合わせでMVCという単語が出てきたので疑問に思っただけですよ。
>出てきた単語がもっと細かいプログラミングやインフラに特化した単語だったらスレを作らなかったと思います。
私の表現が少し理解し難かったかもしれません。
「MVC」はかつては「MS」も採用した程ですから、
私も、「MVC」からスタートするのは良いと思っています。

それに疑問を呈しているのではなく、
「MVC」が出たのなら、「PAC」の議論もしようよ
という意味でした。
私としては「MVC」で終わるのは惜しいなという意味でした。
==============
>はにまるさん
少し参考になるかも知れないと思ったので簡単に書きます。

かつては、「対話型システムのアーキテクチャパターン」としては
「MVC」しか無かったのではないでしょうか?
#今は「PAC」がありますが。

それから、
「PAC」と「ロバストネス分析」には通底するものがある
と私は思っています。
#勿論同じだと言っている訳ではありません。
さる
ぬし
会議室デビュー日: 2005/07/14
投稿数: 276
お住まい・勤務地: 実家戻ったw
投稿日時: 2007-03-19 13:10
引用:

それに疑問を呈しているのではなく、
「MVC」が出たのなら、「PAC」の議論もしようよ
という意味でした。
私としては「MVC」で終わるのは惜しいなという意味でした。



新たにスレッドを立てる事をお勧め致しますが如何でしょうか。
ぶさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2005/11/22
投稿数: 1232
お住まい・勤務地: 川崎市(は俺も含めてロクな人間が住んでないよw)
投稿日時: 2007-03-19 13:10
おめーら日本語くらいしっかり読めよ。

引用:

さるさんの書き込み (2007-03-17 23:22) より:
ただ単に俺が疑問に思ってた時の単語がMVCだったというだけなので
MVCという単語自体には何も意味がありません。


引用:

さるさんの書き込み (2007-03-17 23:22) より:
ただ単に俺が疑問に思ってた時の単語がMVCだったというだけなので
MVCという単語自体には何も意味がありません。


引用:

さるさんの書き込み (2007-03-17 23:22) より:
ただ単に俺が疑問に思ってた時の単語がMVCだったというだけなので
MVCという単語自体には何も意味がありません。



[ メッセージ編集済み 編集者: ぶさいくろう 編集日時 2007-03-19 13:11 ]
ひら
ぬし
会議室デビュー日: 2005/03/04
投稿数: 260
投稿日時: 2007-03-20 01:08
引用:

はにまるさんの書き込み (2007-03-18 23:43) より:
MVCってそんなに大事なんですか?さっと読んで階層化概念の1技法である事は理解しました。
(中略)
私は例えプロジェクトマネージャーであっても、プログラマーが判断すべき役割に対し口を出すべきではないと考えていますが、開発者の用語を理解して欲しいと望む理由は何でしょうか?


「さっと読んで」という下りからして、恐らくMVCの概念のさわりの部分だけを何かの本で
読まれたと思います。
その重要性は、本を読んだだけではわからず、実践してみないとなかなか身につかないものです。

たしかに、中途半端な知識だけで口出しをするPMであれば、よっぽど黙っていてほしい
と思います。しかし、MVCは開発者(誰を開発者とするのかという議論もあると思いますが)
だけではなくPL、PMにも関わる問題でもあります。逆に、SEやPGにも関係ないと割り切って
しまうこともできます。これはるぱんさんの地球温暖化の話が良い例だと思います。

最近、「コミュニケーション能力」という言葉、あちらこちらで使われています。
この能力が優れていると、人間的にも優れていて、この能力がないと何か人格も
否定されたような気になります。が、結局、このコミュニケーション能力というのは
何を指しているものなんでしょうかねぇ?
お客さんや部下から、MVCの話題を持ち出され、それに対して適切に返答ができる
というのもコミュニケーション能力の一つと私は考えます。

(人的組織の階層化概念を無視というのがよくわかりませんでしたが…)
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2007-03-20 02:19
引用:

ひらさんの書き込み (2007-03-20 01:08) より:
その重要性は、本を読んだだけではわからず、実践してみないとなかなか身につかないものです。


そうであれば余計にMVCの理解をPMに求める理由が解らないのですが...。

もしかして「なぜ階層化概念を用いるのか?」という起点が異なるんですかねぇ?

[ メッセージ編集済み 編集者: はにまる 編集日時 2007-03-20 02:23 ]
加納正和
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/28
投稿数: 332
お住まい・勤務地: 首都圏
投稿日時: 2007-03-21 04:44
引用:

はにまるさんの書き込み (2007-03-20 02:19) より:

そうであれば余計にMVCの理解をPMに求める理由が解らないのですが...。




あえてずらしてみますが。
「DAO」という概念はどうなるでしょうね。PMに必須と言われるようになるでしょうか。

私的には「DAO」概念も「MVC」のように当然になると思うのですが。。。

あ、DAO==データアクセスオブジェクト、です。デザインパターンとして
考えたほうがいいのかもしれないけど、デザインパターンは分かってない私。。

技術として浸透していけば、「当然」という意味でPMが知る必要がある
技術になるといえばなるのかもしれません。「DAO」は今は違う。
「Java」(NOT 言語文法)は当然。

そういう意味で「MVC」は微妙だなぁ、と。

まいるどきゃっと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/12
投稿数: 135
お住まい・勤務地: 群馬
投稿日時: 2007-03-21 05:31
引用:

加納正和さんの書き込み (2007-03-21 04:44) より:

「DAO」という概念はどうなるでしょうね。PMに必須と言われるようになるでしょうか。

私的には「DAO」概念も「MVC」のように当然になると思うのですが。。。



DAOも浸透していく技術だと思いますが、PMにはMVCと同様に必要のない知識でしょうね。
そういった細かい技術に関する知識がPMに必要とされるのは、そのPMがPM以外の何らかの役割を兼任している場合だと思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)