- - PR -
VB6.0:ActiveXDLLとのデータのやりとりについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-04-09 10:55
現在VB6.0にてActiveXDLL(AxVb.vbp)を作成したのですが、メイン.vbpからの値をActiveXDLLへデータを渡す事は出来たのですが、その結果をメイン.vbpへ戻す記述が解らず悩んでいます。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 例) 【メイン.vbp】 Private Sub Command1_Click() Dim obj As Object Dim aaa_data As String 'AxVB.DLLのクラスオブジェクトを取得する Set obj = CreateObject("AxVB.TestClass") 'メソッドを呼び出す obj.Test(aaa_data) 'メモリー開放 Set obj = Nothing End Sub 【AxVb.vbp:TestClass】 Public Sub Test(ByVal aaa_data As String) MsgBox aaa_data, vbInformation End Sub | ||||
|
投稿日時: 2007-04-09 11:19
Functionステートメントじゃ駄目ですか?
| ||||
|
投稿日時: 2007-04-09 11:21
たとえば、 ・関数にする インスタンスを保持していれば、 ・プロパティを参照する ・イベントで通知を受ける という方法があります。 | ||||
|
投稿日時: 2007-04-09 11:54
>J.J.さん & まどかさん
Functionステートメントを使用する事で解決する事が出来ました。 どうもありがとうございました。 [ メッセージ編集済み 編集者: ごん太 編集日時 2007-04-09 11:55 ] | ||||
|
投稿日時: 2007-05-17 17:58
便乗、よろしいでしょうか。
私も同条件で開発をしており、Java側からのEventをVB6で取りたいのですが 上手くいきません。 JavaBean内でTimerを実行し、actionPerformが呼び出されるところまでは 確認出来ていますが、このEVENTをどのようにVB6に渡せば良いのでしょうか? 既に解決しているところに済みませんが、ご存知でしたらご教授お願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2007-05-29 09:42
お騒がせ致しましたが、自己解決出来ました。
| ||||
|
投稿日時: 2007-05-29 21:58
どんなふうに解決したんだろう。。。 気になる。。。 _________________ かるあ のメモ と スニペット |
1