- PR -

MySQLのテーブル一覧でVIEWかどうかの判断

1
投稿者投稿内容
coogon
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/09
投稿数: 27
投稿日時: 2007-06-14 23:00
MySQL 5.0.41
でSHOW TABLE STATUSを使ってテーブル一覧を表示しましたが、
TABLEなのかVIEWなのかの区別が付きません。

VIEWの場合はName項目以外は何も表示されていない様ですが、
正式な判別方法が知りたいです。
platini
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/12/03
投稿数: 193
投稿日時: 2007-06-14 23:30
当方、MySQLの使い手ではありませんが、
引用:

SHOW TABLE STATUSを使ってテーブル一覧を表示しましたが、
TABLEなのかVIEWなのかの区別が・・・・



のように、既にご本人が show table くらいのキーワードをご存知な訳ですから、

mysql show view

でググって見るくらいの想像は容易にできるのでは。
すぐにずばりのページにヒットしましたよ。
忠犬
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/05/01
投稿数: 109
投稿日時: 2007-06-14 23:40
「show table status」コマンドでは、最後の「comment」列に、ビューの場合は'VIEW'と入っているようです。

表の一覧取得に関しては、MySQL 5.0からは、情報スキーマが公開され、他のRDBMS同様、SQLでの確認が可能になっています。

http://dev.mysql.com/doc/refman/5.0/en/tables-table.html
coogon
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/09
投稿数: 27
投稿日時: 2007-06-15 10:06
御回答、アドバイスありがとうございました。
select * from INFORMATION_SCHEMA.TABLESの検索で有用な情報が参照
できました。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)