- PR -

ASP2.0でのActiveReport出力について

1
投稿者投稿内容
MCP
会議室デビュー日: 2007/06/22
投稿数: 6
投稿日時: 2007-06-22 13:33
ASP2.0でのActiveReport出力について質問です。
下記のような、サンプルを参考に作ろうとおもっています。
ここで、ひとつのレポートには、ひとつのSQLレコードセットしか渡せないのでしょうか?
(いくつかのSQLでのデータをひとつのrpxで表示したいため。)

また、単純に値をrpxに渡したいのですが、どうやったら出来るか知っている方ご教授願います。


strSQLstatement = "Select * from customers Inner Join Orders on customers.customerid=orders.customerid order by customers.customerid"

set aRptServer = server.CreateObject("ReportServer.RptServer")
set aDBserver = server.CreateObject("ReportServer.DataProvider")

 CASE "SimpleUnboundTXT"
  aDBserver.Debugging = true
  aDBserver.ConnectionString = strConnection
  aDBserver.SQLstatement = strSQLstatement

  aRptServer.IsUnbound = true
  aRptServer.RPXInputPathAndFileName=Server.MapPath("rpxfiles\simpleunbound.rpx")
  'レポートを生成しバイト配列に出力します。
  vbyt = aRptServer.ExportToByteArray("TEXT",aDBserver,"")
  '下記の2行はバイト配列が正確に返されていることを確認するために使用できます。
  'Response.Write ubound(vbyt)
  'Response.End

  Response.Clear
  Response.ContentType = "text/plain"
  Response.BinaryWrite vbyt
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2007-06-22 14:56
引用:

MCPさんの書き込み (2007-06-22 13:33) より:

ここで、ひとつのレポートには、ひとつのSQLレコードセットしか渡せないのでしょうか?
(いくつかのSQLでのデータをひとつのrpxで表示したいため。)


Recordset? ひとつのレポートの DataSource はひとつですが、その DataSource には複数データの固まりを渡すことができます。たとえば DataSet を使って複数の DataTable を渡すことができます。

引用:

また、単純に値をrpxに渡したいのですが、どうやったら出来るか知っている方ご教授願います。


ReportDocument 自体は普通にクラスですから、自分用のコードを追加することもできます。たとえば、値を受け取るメソッドを通して ActiveReports の Format イベントなどでその値を利用することができます。

引用:

strSQLstatement = "Select * from customers Inner Join Orders on customers.customerid=orders.customerid order by customers.customerid"

set aRptServer = server.CreateObject("ReportServer.RptServer")
set aDBserver = server.CreateObject("ReportServer.DataProvider")

 CASE "SimpleUnboundTXT"
  aDBserver.Debugging = true
  aDBserver.ConnectionString = strConnection
  aDBserver.SQLstatement = strSQLstatement

  aRptServer.IsUnbound = true
  aRptServer.RPXInputPathAndFileName=Server.MapPath("rpxfilessimpleunbound.rpx")
  'レポートを生成しバイト配列に出力します。
  vbyt = aRptServer.ExportToByteArray("TEXT",aDBserver,"")
  '下記の2行はバイト配列が正確に返されていることを確認するために使用できます。
  'Response.Write ubound(vbyt)
  'Response.End

  Response.Clear
  Response.ContentType = "text/plain"
  Response.BinaryWrite vbyt


ところで、これは何言語なのでしょうか。レガシ ASP のような ASP.NET (VB) のような良くわからない記述に見えますが。

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
MCP
会議室デビュー日: 2007/06/22
投稿数: 6
投稿日時: 2007-06-22 15:04
その DataSource には複数データの固まりを渡すことができます。たとえば DataSet を使って複数の DataTable を渡すことができます
とは具体的にどうやればいいのでしょうか??
すいません。よく知らないもので・・

これはASPです。
ActiveReports のサンプルです。
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2007-06-22 15:47
引用:

MCPさんの書き込み (2007-06-22 15:04) より:

具体的にどうやればいいのでしょうか??
すいません。よく知らないもので・・


ActiveReports の製品サンプルに山ほど例がありますので、そちらを参考にした方が早いと思います。ここにコードを書いたところで動くコードは書けないです。

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)