- PR -

System.Data.OracleClient について

投稿者投稿内容
Pluto
常連さん
会議室デビュー日: 2002/07/01
投稿数: 40
投稿日時: 2003-03-28 19:02
はじめまして。

「.NET Framework Data Provider for Oracle」 をインストールして実行したのですが、
以下のようなエラーが発生して、ページを表示することができません。
「oracle_net.msi」 を実行して、インストールするだけではいけないのでしょうか?

「コンパイラ エラー メッセージ: CS0234: 型、または名前空間名 'OracleClient' は、クラスまたは名前空間 'System.Data' に存在しません。アセンブリ参照があるか確認してください。
けい
常連さん
会議室デビュー日: 2001/09/12
投稿数: 48
投稿日時: 2003-03-28 22:54
よく見るエラーですが、参照の追加はされてますか?
Pluto
常連さん
会議室デビュー日: 2002/07/01
投稿数: 40
投稿日時: 2003-03-29 13:54
けいさん、ご返答ありがとうございます。

それで、申し訳ないのですが、「参照の追加」 とはどういうことなのでしょうか?
一郎
ぬし
会議室デビュー日: 2002/10/11
投稿数: 1081
投稿日時: 2003-03-29 15:35
Visual Studioを使っているのなら、ソリューションエクスプローラの中に表示されているツリーのプロジェクトの子に「参照設定」というのがありますので、そこで右クリック。
もしくはメニューの「プロジェクト」−「参照の追加」でもOKです。

要するに、使うアセンブリを指定してやるということです。
Pluto
常連さん
会議室デビュー日: 2002/07/01
投稿数: 40
投稿日時: 2003-03-31 09:11
一郎さん、ご返答ありがとうございます。

Visual Studio を使っていない場合はどうしたらよろしいのでしょうか?
一郎
ぬし
会議室デビュー日: 2002/10/11
投稿数: 1081
投稿日時: 2003-03-31 09:35
コンパイルオプションに
/reference:ファイル名
ですかね(試してませんが)。

ヘルプで、キーワードに「csc.exe(C#)」あるいは「vbc.exe(VB.NET)」を指定してみてください。

--------
Webでも同じ物が見られます。(C#の方が文字化けしているように見えるが・・・)
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/cscomp/html/vcrefCompilerOptions.asp
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/vblr7/html/vaoriVisualBasicCompilerOptions.asp

[ メッセージ編集済み 編集者: 一郎 編集日時 2003-03-31 09:51 ]
Pluto
常連さん
会議室デビュー日: 2002/07/01
投稿数: 40
投稿日時: 2003-03-31 10:29
度々、お手数をお掛けして申し訳ありません。

ASP.NET のファイル (〜.aspx) に以下のように記述して実行したい場合、
どのようにしたらよいのでしょうか?

ちなみに、C:\WINNT\assembly には、
System.Data.OracleClient は含まれているのですが...


[〜.aspx]

<%@ Import Namespace="System.Data.OracleClient" %>
<html>
<script language="C#" runat="server">
...
一郎
ぬし
会議室デビュー日: 2002/10/11
投稿数: 1081
投稿日時: 2003-03-31 13:34
ASP.NETをコマンドラインからですか?
し・・・シブい。

残念ながらやったことが無いので、私には分かりません。
コードビハインドだったら、csファイルだけをコンパイルしてbinディレクトリに入れれば良いのかな・・・?
コードインラインは・・・??

もしお持ちでないという理由なら、1万ちょっとで売ってますので買って見てはどうでしょう。
スタンダードでも、ASP.NETプログラムを作れますから。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)