- - PR -
GridViewでのインプットチェックについて
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2007-09-11 10:15
お世話になっています。
どっとねっとふぁんさんのBlogに「GridViewからデータを追加する」が掲載されていますが、RequiredFieldValidatorでインプットチェックを追加及び更新時に切り分けてチェックしたいのですがどのようにすればよいか分りません。この方法をベースにマスター画面を作成しいろいろ肉付けしていきたいと考えています。 例えば更新処理時に更新項目(必須入力項目)をブランクにし、追加項目欄がブランク状態で更新ボタンを押すと更新項目+追加項目に対しエラーが表示されてしまうので、これを更新ボタンクリック時は更新項目のみチェックし、追加ボタンクリック時は追加項目のみチェックとしたいのですが。 GridViewからデータを追加する →http://dotnetfan.org/blogs/dotnetfanblog/articles/632.aspx 環境 WIN XP SP2 ASP.NET 2.0 VB 宜しくお願いします。 |
|
投稿日時: 2007-09-11 15:20
試してないんですが、ValidationGroup属性が利用できませんか?
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/415aspvalidgroup/aspvalidgroup.html |
|
投稿日時: 2007-09-11 20:36
どっとねっとふぁんさん。遅くなってすいません。
試してはみたのですがそれぞれのボタン(更新/追加)で1回目は正常に機能するのですが2回目になるとRequiredFieldValidatorチェックされずにNULLは許可されていませんのエラーが出てしまいます。 |
1