@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- @IT情報マネジメント 会議室 Indexリンク
- IT戦略
- 仕事の改善
- アーキテクチャ
- プロジェクト管理
- ITインフラ
- Webマーケティング
- BPMプロフェッショナル
- 業務アプリ
- - PR -
増分と差分の説明は逆じゃないの?
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2007-10-03 01:08
「サーババックアップに関するいまどきの選択肢」という記事で
差分バックアップと増分バックアップの解説があります。 いままで自分は差分と増分の考え方を間違って理解していたかと おどろいてしまいました。 恥かしいな〜と自嘲しつつグーグル先生に聞いてみたところ、他の サイトはもちろん@ITのほかの記事でもやっぱり逆の説明がされて いました。念のためいくつかの記事をあったてみましたがやはり、 この記事とは逆の説明が主流のようです。 説明が逆になっているのは、まあ、ご愛嬌ということでいいのです が、連載のタイトルが「いまどきのサーババックアップ戦略入門」 となっているわりには、内容はバックアップ手法など戦略というよ り「戦術」に終始しているように感じられます。 ところで、皆さんのところでもバックアップはとっていると思いま すがバックアップの「目的」は明確にされていますでしょうか? 正直いって私のところでは目的がいまいちはっきりしなくてなんと なくバックアップしているような状況です。お恥かしい限りです。 漠然としていますが以下のように目的を定義しようとしています。 1)ハード、ソフトなどの障害からデータ消失を防ぐ 2)火災・地震などの災害によるデータ消失を防ぐ 3)オペレータの操作ミスなどからデータ消失を防ぐ 4)データと同様にOSなどのシステムの消失を防ぐ 5)監査証跡やエビデンスとして記録する このほかにもバックアップの目的として考えられる事柄ががあれば 是非ともご教示いただきたく思います。 また、バックアップに関する参考文献などご存知でしたらあわせて お教えいただけたら幸いです。 |
|
投稿日時: 2007-10-03 01:40
何を目的とするか、というのはそのシステムに求められる要件によって
変わってきますので「いろいろ」という回答になってしまいそうな気がします。 # バックアップ不要なシステムというものもあるでしょうし。 ちなみに、逆じゃないの? という問題提議ですけど本文中に 「ここでは差分バックアップの定義として〜(略)」 と「定義」されているので、まぁ、そーゆうことなんでしょう。 入門なのであまり概念ばっかりの記事では難しくなるでしょうし、 連載の構成的にも厳しいのかもしれません。 逆に「ここの部分が知りたい!」「こんな記事をのせて!」という 「提案」ならば、次回の連載の参考になるかもしれませんね。 |
1