- PR -

SENDMAILの送信IPについて

1
投稿者投稿内容
ねこぐるま
会議室デビュー日: 2005/02/11
投稿数: 5
投稿日時: 2007-10-04 13:03
お世話になります。

SENDMAILの送信元のグローバルIPについて質問です。

前提:SENDMAILとWEBサーバー同居
 NICの2枚挿しでグローバルIP及びドメインをそれぞれ取得

apacheなどのwebサーバーよりメールを送信した場合
POPクライアントソフトで受信すると
Received: from www.XXXX.XXX (localhost.localdomain [127.0.0.1])
〜 中略 〜
Received: (from apache@localhost)
〜 中略 〜

のように確認できると思います。
この「www.XXXX.com」部分についてなのですが、サーバーにNICが
2枚挿されていてドメインを2つ取得している場合、どこか
ドメインを選択できる所があるのでしょうか。

色々な所で調べたのですが、送信先の解決方法はあっても
送信元についての記載が見つけられませんでした。
どなたかご存知の方がおりましたらご教授下さい。
anights
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 277
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2007-10-04 16:49
引用:

ねこぐるまさんの書き込み (2007-10-04 13:03) より:

Received: from www.XXXX.XXX (localhost.localdomain [127.0.0.1])
〜 中略 〜
Received: (from apache@localhost)
〜 中略 〜

のように確認できると思います。
この「www.XXXX.com」部分についてなのですが、サーバーにNICが
2枚挿されていてドメインを2つ取得している場合、どこか
ドメインを選択できる所があるのでしょうか。


sendmailの設定にもよるんですが普通hostnameコマンドで確認出来るホスト名が
そこに入ります。通信的に使っているのはloopbackですしね。
sendmail的には、SMTP通信のEHLO/HELOコマンドで受け取った
ホスト名を記録しているはずです。

_________________
桃李不言 下自成蹊
ねこぐるま
会議室デビュー日: 2005/02/11
投稿数: 5
投稿日時: 2007-10-04 18:57
ご回答ありがとうございます。
大変初歩的な質問だったようで申し訳ございません。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)