- PR -

間違ってx86マシンにSUSE-AMD64をインストール

投稿者投稿内容
Anthyhime
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/10
投稿数: 437
投稿日時: 2007-10-26 15:19
引用:

また、ほとんどの32bitアプリケーションは64bit OS(EM64T)の上で何ら問題なく動きますよね。



すべての32bitのx86のバイナリが64bitモードのOS環境で動かして動くかどうかは不明です。
私が実行したソフトウェアには64bit環境でCPU利用率が100%になるような32bitソフトウェアもありました。
32bitバイナリは32bitモードのOS環境で動かすのが安全です。
cyanberry
常連さん
会議室デビュー日: 2005/01/07
投稿数: 37
投稿日時: 2007-10-26 15:50
皆様回答いろいろありがとうございます。

現状その状態で3か月ほど稼働しているので、大丈夫なのではと高をくくっているのですが、強く負荷がかかった時にフリーズしてしまったりするのではないかと勝手に心配しています。

なので問題ないならこのままAMD64用で良いかなと思っているのですが、「絶対大丈夫!」なんて言いきれないですよね・・・。
F/A
ぬし
会議室デビュー日: 2006/03/18
投稿数: 312
お住まい・勤務地: Tokyo
投稿日時: 2007-10-27 00:47
> ほとんどの32bitアプリケーションは64bit OS(EM64T)の上で何ら問題なく動きますよね。

お客にとってみれば、「殆ど動く」なんて言われても嬉しく無いですよね?
それは全てが完全に動作するとは雲泥の差です。

そして何かのトラブルが発生したときに、
Kernelと関係なくても64bit環境でインストールされた事を指摘され、
間違ってインストールしてしまった事が露呈して問題になるかもしれません。

 ※アプリケーションのサポート元に聞いてみては?
カーニー
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/04
投稿数: 358
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2007-10-27 01:20
引用:

Anthyhimeさんの書き込み (2007-10-26 15:19) より:
引用:

また、ほとんどの32bitアプリケーションは64bit OS(EM64T)の上で何ら問題なく動きますよね。



すべての32bitのx86のバイナリが64bitモードのOS環境で動かして動くかどうかは不明です。



全くその通りです。「すべて」ではなく、「ほとんど」と表現した辺りにその意味を込めたと理解してください。

引用:

F/Aさんの書き込み (2007-10-27 00:47) より:
> ほとんどの32bitアプリケーションは64bit OS(EM64T)の上で何ら問題なく動きますよね。

お客にとってみれば、「殆ど動く」なんて言われても嬉しく無いですよね?



今回の問題がお客絡みであるとすれば確かにそうなんでしょう。
ただ、あいにく僕はそのような情報を持ち合わせていないものでして、入手できた情報の範囲内で、極力客観的な意見を述べたつもりです。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)