- - PR -
ノートン・ゴーストによるWindowsNT4.0のイメージ取得について
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-10-31 20:43
この会議室に投稿してよいのかわかりませんが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
現在WindowsNT4.0のサーバーをネットワークが利用できないため、ノートンのゴーストを利用してイメージデータを取得しようと考えております。しかし、VMのコンバーターの利用条件にゴースト9.0以降と記載されておりますが、ゴーストの9.0以降のバージョンはWindowsNT4.0は対応しておりません。 私はゴーストを利用したことが無く、あまり知識が無いため、いろいろ調べたのですが、9.0以降でNT4.0のイメージを取得する方法がわかりません。 私の想像では、別のPC(WinXP)にゴースト9.0以降をインストールして、リモートでNT4.0のイメージを取得できないかと考えております。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2007-10-31 22:31
こんばんは.
保証はできませんけど,cold imaging すれば良いのでは? Ghost9 が WindowsNT に対応していないのは, OS に install して hot imaging できないということでは?
それはできません. | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2007-11-01 08:53
kaz様
返答ありがとうございます。 すみません。今回の質問の目的が抜けていましたが、現在稼働中のWinNT4.0をそのままVMwareに移行したいと考えておりますが、ネットワークが利用できないため、イメージを取得してVMコンバータに取り込もうと考えております。 しかし、VMのマニュアルにノートン・ゴースト9.0以降のイメージでなければいけないとの条件が記載されているため、どのようにイメージを取得するのかがわかりません。 別のPC(WinXP)にゴースト9.0以降をインストールして、リモートでNT4.0のイメージを取得できないのであれば、どのような方法で取得すればよいのでしょうか? ちなみに、cold imaging は保証はされていないようですが、どなたか実績がある方はいらっしゃいますか? もし、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2007-11-01 09:12
こんにちは
ちょっと、焦点ずれてるとおもいますが、おかしいと思うので。
ええと、NWが利用できないのに、リモートで吸い上げるのですか? 24Hかどうかわかりませんけど、NT4はNWの変更をしたら 再起動がたぶん必要ですよ。 #リモートってNW経由ですよね? | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2007-11-01 09:32
みなと様
返答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません。 リモートというのは、たしかにネットワークのことなのですが、VMの環境が別の場所にあるため、ゴーストをインストールした別のノートPCをWinNT4.0にLAN接続しネットワーク経由でイメージ取得して移行できないかと考えておりました。 NT4.0の再起動については必要であることは認識しておりましたが、NT4.0のイメージをゴースト9.0移行のバージョンで取得する方法がわからずに困っています。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2007-11-01 09:55
Ghost9.0がWindowsNT4.0 Serverに対応していないのなら そもそもイメージ取得できないのでは・・・?と思ってしまいますが。 #SymantecはサーバOSのイメージ取得はサポート外となっています。 #また、RAID環境もサポート外だったと思います。 実現できるとした場合の方法として ・別PCで構わないので、Ghost用BootDiskを作成します。 Ghost Solution Suiteならウィザードがついています。 ・そのBootDiskを利用して、NT4.0 ServerをBootさせます。 後は画面の指示通りに進めれば大丈夫のはず・・・です。 Imageの保存先にNTFSは選べなかったような気がします。 その場合は、GhostCast機能を利用する必要があると思います。 #ご質問の内容が少々漠然としていた為、曖昧な回答になってしまった事申し訳ないです。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2007-11-02 02:08
こんばんは.
良くわかりませんが,「稼働中の WindowsNT 4.0」を稼働中のまま imaging しなければならないのですか? つまり,OS を shutdown した状態で image を採取するのではダメですか?
そこが良くわかりませんが,逆に「hot imaging でなければならない」とありますか? ちなみに自分は仕事で普通に cold imaging でやってますが?
WindowsNT 4.0 の hot imaging であれば NG でしょう. ですが,OS が停止した状態なら WindowsNT 4.0 の Server と Workstation で差異がありますか? それと,hardware RAID なら使える場合もありますよ. RAID だからダメなのではなく,base の DOS で RAID を使えないだけでは?
後学のために教えてください. Ghost 用の bootdisk から HDD に install されている WindowsNT 4.0 Server を起動させるのですか?
cold imaging では確かに NTFS への格納はできないでしょう. file system として,base の DOS が読み書きできる必要があるでしょうから. で,GhostCast などを利用して network 経由であれば, NTFS であれ Samba が動いている Linux の ext3 であれ問題ありませんね. | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2007-11-02 09:05
KAZ様
回答ありがとうございます。 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=42021&forum=6 のスレにも回答いただいたようで、併せてありがとうございます。 1.良くわかりませんが,「稼働中の WindowsNT 4.0」を稼働中のままimaging しなければならないのですか?つまり,OS を shutdown した状態で image を採取するのではダメですか? Ans.)OS を shutdown した状態で imageを採取する方法で構いません。 2.WindowsNT 4.0 の hot imaging であれば NG でしょう. ですが,OS が停止した状態なら WindowsNT 4.0 の Server とWorkstation で差異がありますか? Ans.)おっしやるとおり、差異はないと思います。 3.Ghost 用の bootdisk から HDD に install されている WindowsNT 4.0 Server を起動させるのですか? Ans.)まだ実施はしていませんが、手元にGhostが無いため、この方法でできるかどうかを検討中です。その他のイメージングツールも検討していますが、とりあえず安価のものを選択しました。 まだまだ私は素人のため、おかしな事を言っているかもしれませんが、今後ともよろしくお願いいたします。 |