- - PR -
Windows 2003 Server移行によるフォルダアクセス制御
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-11-05 16:26
初めまして。よろしくお願いします。
Windows2003 Serverのディスクが破損したため、違うHW2003Serverへ 移行します。 その時に、ローカルユーザーの移行と、共有化しているフォルダの アクセス権限を一緒に移行したいのですが、簡単な方法はありますか? ちなみに、ローカルユーザーは移行できたのですが、フォルダのアクセス 権限には不明なユーザーとして登録されてしまいました。 何か、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-05 23:24
こんばんは.
subinacl を利用したらドウでしょう?
local user はどう移行したのでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-05 23:48
ローカルユーザって縛りがある以上、
ユーザ情報はOSのイメージごと移行しない限り、無理です。 ADに移行とか考えるなら、FSMTなりsubinaclなりで移行は可能です。 ローカルユーザってのはそういうもんです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-11-07 10:14
kazさん
Mattunさん ご回答ありがとうございます。 結局、もう一度、設定しなおす事にしました。 ちなみにローカルユーザーの移動は、エクスポートと インポートで実行しました。。。(^^ ![]() 早急な回答ありがとうございました!! |
1