- - PR -
Windows2003をファイルサーバーで活用したい
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2007-11-10 04:57
いつも活用させていただいております。
今回NT4ドメイン環境に Windows2003R2をとりあえずメンバサーバーとして参加させました。 ※いづれはADに移行します。 Windows2003をファイルサーバーとして利用したいと考えておりまして、 もともとNT4にあったファイルをコピーしています。 Windows2003の共有設定も行い、クライアントパソコン(XPSP2)から 共有フォルダを見ると問題なく一覧表示されますし、 実際にEXCELファイルの起動は可能です。 しかし、そのEXCELファイルを開くと頻繁にクライアントパソコンがフリーズしたり、 保存ができなかったりという障害がクライアントパソコンを問わず発生して います。 MICROSOFTのサイトで調べたところ、SMB署名の問題というのが 状況的には近いのかなぁと思います。 とくにWindows2003のポリシーを導入後変更している訳ではありませんので、 なぜこのような現象が起こるのか不思議で仕方ありません。 同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたら、 情報を頂けないでしょうか? |
|
投稿日時: 2007-11-10 10:19
LANでの(GBかFASTETHERくらいのLAN上で)共有で
1Kいかくらいのファイルを開いていてそうなるのでしょうか? 参考になるかどうかわかりませんが、 数メガ以上のファイルをせいぜい、1Mくらいの帯域のWANで10人以上があちこちから WINDOWSのファイルサーバーで共有していたときに開くのがおそかったり、 なかなかみれなかったりと 結局これでは情報共有は無理だということでWEBにしたことはありましたが・・・ |
|
投稿日時: 2007-11-10 15:46
柴田様ありがとうございます。
軽いファイルでもそうなるかどうかは来週早々に確認したいと思います。 ただ、現段階ではNT4からWin2003にデータを移行する途中で まだこのWin2003は一人しかアクセスしていません。 同じ操作をNT4に対して行うと問題なく開くことも保存することも できます。 利用しているExcelは2007ですので、そのあたりも関係している のかもしれません。 引き続き調査してみます。 なにか進展がありましたら、報告いたします。 |
|
投稿日時: 2007-11-10 15:52
ちなみに、WANは利用していなくてすべてLANからのアクセスです。
しかもサーバーもハブもLANケーブルもすべてGiga対応にしています。 SMB署名の事は以下のサイトで見ましたが、 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;814112 そのような事を常に気にしないといけないのでしょうか? トラブル回避のために今後は、すべて”無効”にしてしまいそうです。 |
1