- PR -

フォルダのアクセス権を変更するには

1
投稿者投稿内容
IMPREZA
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/07/06
投稿数: 58
投稿日時: 2007-11-11 23:51
はじめまして。

Windows Serverではないのですが、一番近そうなところなので書き込みをしています。
お許しください。

質問。

フォルダのアクセス権をスクリプトで変更することは可能でしょうか?
caclsまたはxcaclsで考えています。
変更対象はUsersに対してです。
ここまでなら分るのですが、この先がわかりません。

やりたいことは、
「このフォルダに対して」→読み取りのみ
「サブフォルダおよびファイル」→変更

caclsでは無理そうだと判断できたのですが、
xcaclsでもできないものなのでしょうか?

どなたか、ご教授お願いいたします。

ue
ぬし
会議室デビュー日: 2005/05/07
投稿数: 581
お住まい・勤務地: 広島市
投稿日時: 2007-11-12 16:57
こんにちは。

引用:

やりたいことは、
「このフォルダに対して」→読み取りのみ
「サブフォルダおよびファイル」→変更


cacls で可能です。

1. /t パラメータと /g パラメータを使用して現在のディレクトリ (このフォルダ) およびすべてのサブディレクトリ (サブフォルダおよびファイル) に "変更" アクセス権を付与する

2. /p パラメータを使用して現在のディレクトリ (このフォルダ) のアクセス権を "読み取り" に変更する

この順番でスクリプトを書くと良いです。
_________________
上本亮介 (ue) @ わんくま同盟
Microsoft MVP for VSTO (Jul 2008 - Jun 2009)
Hello Another World!
.NET 勉強会 / ヒーロー島
IMPREZA
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/07/06
投稿数: 58
投稿日時: 2007-11-12 20:54
ueさん

ご回答ありがとうございます。

しかしながら・・・大変申し訳ありませんでした。
認識が少し違っており、
「このフォルダ」に対して「読み取り、書き込みと実行」
「サブフォルダおよびファイル」に対して「変更」でした。

これは実現可能なのでしょうか??
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)