- - PR -
同じインスタンスの複数データベースを持つSQLServerへのコネクションについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-11-14 11:22
同じインスタンスの複数データベースを持つSQLServerへのコネクションは可能でしょうか?ご存知でしょうか?教えて頂けば幸いです。
(DBはSQL Server2000、言語はC#です。) | ||||
|
投稿日時: 2007-11-14 16:19
可能。
| ||||
|
投稿日時: 2007-11-14 16:45
Yam様
可能であれば、その方法を教えて頂きませんか。 | ||||
|
投稿日時: 2007-11-14 17:18
接続文字列を下記のように指定します。
| ||||
|
投稿日時: 2007-11-14 17:30
> 接続文字列を下記のように指定します。
> コード: > SqlConnection.ConnectionString = @"Data Source=サーバ名¥インスタンス 名;Initial Catalog=データベース名;…" ⇒ これは同じサーバに複数インスタンスの場合の接続文字列ですね? やりたいのは、同じインスタンスの複数DB(2つ)に対す操作(Select)をしたいです、 その2つデーターベース名は外部ファイルに設定されています。 この場合、やり方がご存知でしょうか? PS:確かにEXECUTE sp_executesqlを使って、SPのSQL文を文字列にすれば、対応できますが、より簡単な方法を探しています。 | ||||
|
投稿日時: 2007-11-14 17:59
Initial Catalogだけ変えればよい話ではないのですか? あとSPのSQL文とはなんのことでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2007-11-14 18:37
やりたい事が全くと言っていいほど見えてきませんね。
スレ主さんの別スレ[件名:SQL Server2000のデータベース名前の取得について] http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=42241&forum=7 で記載されている内容を、こちらのスレに中途半端に記載されても要領を得ません。 DBに接続した状態で、DB1とDB2を切り換えたいのでしょうか? だとすれば、SQL文のテーブル名の前にDB名を記載して下さい。 それが嫌なら、Yamさん・ugayaさんが指摘されている通り、接続文字列の Initial Catalogのデータベース名を都度変えれば済む話です。 (よ〜くレスを読みましょう。) 別の手段として、複数DB分のコネクションをはって、DBに対するSQLを プログラム上で判断して、DB1に渡すなりDB2に渡すなりすればよいかと。 | ||||
|
投稿日時: 2007-11-14 18:38
うろ覚えですが。。。
SELECT * FROM [DB名].[dbo].[テーブル] のような書き方ができたような気がします。 クエリアナライザーでは動作しますので、一度試してみてください。 |
1