- PR -

ファイルサーバの共有フォルダの権限設定について

1
投稿者投稿内容
しゅう
会議室デビュー日: 2007/11/14
投稿数: 2
投稿日時: 2007-11-14 16:02
ファイルサーバの共有フォルダの権限設定について悩んでいます。


【フォルダ構成】
 共有フォルダA―フォルダB―フォルダD
        |     ファイルA
        フォルダC

【現在の設定】
フォルダA  :読取権限のみ/このフォルダのみ
フォルダB、C:<フルコントロール>から<削除><アクセス許可の変更><所有権の取得>を外した状態/このフォルダとサブフォルダ及びファイル
       (<フルコントロール>から<削除><アクセス許可の変更><所有権の取得>を外した状態/サブフォルダ及びファイル にすると直下のフォルダとファイルが削除できない 。また、<削除>を有効にすると同じ現象になる)

OS:は、Windows2003 R2 STDを利用しています。
共有フォルダのアクセス権はeveryone フルコントロールを与え、NTFSで個別設定しています。

共有フォルダA配下に対しては、フォルダやファイルの読込のみとし書込み及び削除をできないように設定しています。
フォルダBとCの配下に対しては、書込み削除できるように設定したいと考えています。
ここで、問題となっているのはフォルダBとCの配下に対して書込み削除できるように設定した後に、フォルダBとCを削除するとフォルダBとCは削除できないのに対してフォルダBとCの配下のフォルダDやファイルAが削除されてしまいます。
個別の権限設定は部署ごとにフォルダBやCで設定したいと考えています。
何かいい方法がありましたら教えてください。


[ メッセージ編集済み 編集者: しゅう 編集日時 2007-11-14 18:03 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)